[カタログ] [ホーム] [管理用]
なかよし☆画像掲示板
高校生の制服代がこの1年で平均1万円余り値上がりしたことが、国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が10月30日に公表した教育費に関する調査結果から判明した。物価高を背景に、卒業・入学にかかる費用が上昇している実態が浮かんだ。調査は2025年8月、NGOによる子ども向けの給付金「新入学サポート2025」を利用した中学1年生、高校1年生とその保護者約2000人を対象にオンラインで実施。鳥取県を除く全国の中高生148人、保護者436人から回答を得た。卒業から入学までにかかった経費を尋ねたところ、制服代の平均は中1が6万4656円で前年の調査から8325円増加。高1は8万621円で1万6円増えた。https://news.yahoo.co.jp/articles/a23cc161764bfe683cb9bc193f94610e9ff0c88a
>鳥取県を除く全国の中高生148人、保護者436人から回答を得た。どうして鳥取県だけ回答しなかったのかが気になります。
こんな本書けるやつの素性があやしい
普通に学生服屋が作っている定番の学生服やセーラー服、紺のブレザー^制服でいい
本文なし
そこじゃ、落ちても死ねないよ
「炭焼きレストランさわやか」を静岡県内に展開する「さわやか」(袋井市)は1日、静岡市清水区で初となる「ベイドリーム清水店」をオープンした。県内35店舗目で、市内では「静岡セノバ店」以来、約14年ぶりだという。店舗限定メニュー「炭焼き野菜」をそろえ、近隣店舗との差別化を図る。三保半島の付け根に位置する、商業施設「ベイドリーム」駐車場の一部区画に新設した同店舗。数年前から清水区への出店を計画していた「さわやか」は今回、他店舗と位置的に離れた幹線道路「国道150号」沿いを選んだ。立地条件に加え、商業施設に隣接する店舗でも「木曜定休日」が設けられたことなどを理由に、出店を決めたという。開店前には、約500人の長蛇の列ができた。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-1839934
美味いんだけど、並んでまで食う程じゃないよね首都圏に近い御殿場、三島、函南、静岡セルバなんてメッチャ並ぶし
部活で腹減った高校生向けの味だったな
おはようさん
いつも挨拶ありがとう。
わろてはる
国指定の特別名勝でもある観光地・十和田湖の宇樽部(うたるべ)桟橋(青森県十和田市)で、4隻の遊覧船が約10年も放置されたままになっている。船を所有していた団体(2016年解散)の清算人は青森県の撤去命令を現時点で履行しておらず、地元からは観光地としてのイメージダウンを危惧する声も上がる。放置された遊覧船はいずれも3階建てで、全長約30メートル。サビや塗装の剥がれが目立ち、船体に書かれた文字もすっかり色あせていた。1隻は横倒しになっており、桟橋には、観光客らが近づかないようにフェンスが設置され「立入禁止」と書かれた看板も貼られている。https://news.yahoo.co.jp/articles/0686da400d73db27771831babd9af320be772d51
なかよしに 戻ってこれた~♪
解除おめ♪
解除というか 検索にかからなくて・・これなかったよGoogleの 検索 どうなってるん?教えてもらって」 やっと入れた~
ブックマークしとけばいいのにw
マークしたよ~ もうしんぺーなし~
大阪市浪速区の南海なんば駅近くにある商業施設「なんばシティ」で、31日午前11時50分ごろ、68歳の女性が運転する車が施設の入り口に突っ込みました。この事故で、入り口のガラスなどが飛び散り、近くを歩いていた30代の男性に当たり、軽いけがをしました。車が突っ込んだ「なんばシティ」の出入り口は、駐車場から出る車が走行するスロープの先にあり、車は出入り口の直前で左に曲がり道路に出ていく構造になっています。警察によると、女性はスロープを走行して突っ込んだということで「ブレーキとアクセルを間違えたかもしれない」と話しているということです。https://www.ktv.jp/news/articles/?id=23045
俺らが老人になる頃には運転可能な上限年齢が制定されてるだろうねマスコミもそっちの方向に誘導したいからこの手のニュースをここぞとばかりに報道してる
自民党の小林鷹之政調会長は1日、岐阜市内で講演した。高市内閣の支持率について「正直、高すぎて怖いと思うくらい高い」と述べつつ「自民党の支持率はそれほど上がっていない。結局は政策で結果を出さないと意味がない」と語った。早期の衆院解散・総選挙に否定的な認識を示した形だ。小林氏は「現役世代、中間層の強い不満、不安、諦めの声に応えていかなければいけない」と強調。「少数与党は苦しい。粘り強く他党と真摯(しんし)に向き合う」と訴えた。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-251101X046
エジプトの首都カイロ近郊で建設中だった「大エジプト博物館(GEM)」が1日、正式開館し式典が開かれた。日本政府が約840億円の円借款を供与したほか、専門家を派遣して遺物の保存技術支援などに携わる。エジプトは主要な外貨獲得手段である観光産業の底上げに期待する。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30CD40Q5A031C2000000/
無駄に大きなサイズの画像
トランプ米大統領は1日、自身の交流サイト(SNS)で西アフリカ・ナイジェリア政府に対し「キリスト教徒の殺害を容認し続けるなら全ての援助と支援を停止する」と警告した。さらに「武装して乗り込み、残虐行為をしているテロリストを一掃することもあり得る」と脅し、国防総省に可能な行動の準備を命じると続けた。トランプ氏は10月31日にも、宗教弾圧や信教の自由を制限している「特に懸念のある国」にナイジェリアを指定したと発表。理由として「数千人のキリスト教徒が殺害されており、その責任はイスラム過激派にある」と主張した。https://mainichi.jp/articles/20251102/k00/00m/030/015000c
トランプ親分の狙いはナイジェリアの豊富な鉱物資源難民は日本が受け入れろってのが本音
ヒンヌー
来生たかおがデビュー50周年記念し、かつて所属したキティレコード時代の全シングル32作品のA/B面64曲を含む全68曲入り、5枚組CD BOXベスト盤を発売します。さらに、約15年ぶりとなるNHKの音楽番組への出演もあり。https://www.musiclifeclub.com/news/20251028T_05.html
TBSの田村真子アナ(29歳)が、11月1日に公開された、TBS公式YouTubeチャンネルの“同期女子会”動画で、最近は自炊をするようになったと語った。TBSの宇賀神メグアナ、田村真子アナ、良原安美アナの同期3人が女子会を行い、プライベートの過ごし方について話す中で田村アナがずっとUber Eatsで食事を頼んでいたが「もう体が保たなくなってきて。やっぱちょっとさ、外食って美味しいけどさ、胃にね、もたれたりとかさ、重いじゃん。朝起きてもちょっとなんか残ってるな、みたいなのがあるから。結構夜は自炊するようにして」と話す。https://news.livedoor.com/article/detail/29903496/
言っちゃなんだが、よくあんな小汚い奴が小汚いバッグに入れてチャリで運んで来るの食えるよなww
政府は3日付で2025年秋の叙勲受章者3963人(うち女性427人)を発表した。発令は同日付。桐花大綬章は元参院議長の尾辻秀久さん(85)、元最高裁長官の戸倉三郎さん(71)が受章した。旭日大綬章には高市首相の夫で元農林水産副大臣の山本拓さん(73)、元みずほフィナンシャルグループ社長の前田晃伸さん(80)ら6人が選ばれた。芸術文化の分野では、元日本芸術文化振興会理事長の茂木七左衞門さん(87)らに旭日中綬章漫画家の永井豪さん(80)、ゲーム作家の堀井雄二さん(71)らに旭日小綬章が贈られた。https://www.yomiuri.co.jp/national/20251103-OYT1T50000/
斎藤愛莉