[カタログ] [ホーム] [管理用]
なかよし☆画像掲示板
文部科学省の調査によりますと、2024年度の不登校の小中学生は約35万4000人で12年連続で増加し、過去最多になりました。一方、増加率は小・中学校全体で2.2%と2023年度の15.9%と比べて大幅に低くなり、新たに不登校となった小中学生も約15万3800人で、9年ぶりに減少しました。高校では約6万7700人が不登校で、2023年度から1000人近く減少しました。文科省は、「国や各自治体が行ってきた取り組みの成果が出つつあると考えている」としています。また、小中高校、特別支援学校でのいじめの認知件数は76万9000件を超え、4年連続増加して過去最多となっています。https://news.yahoo.co.jp/articles/b71a8c0c394303d3825d0874803b11c4d152cc93
学校へ行こうが行くまいが、これからは自分で勉強して自分で身を守って行く時代
原因 割合1位 学校生活に対してやる気がでない 22.4%2位 不安・抑うつ 15.8%3位 生活リズムの不調 13.7%4位 親子の関わり方に関すること 9.7%いじめと関係ないならほっとけば良いと思う
俺らがガキだった昭和の頃はもっとイジメが陰湿で不良も多かったが不登校や学級崩壊が少なかった今、学校で何が起きている?
生活の足として広く乗られている軽自動車。今はガソリン車が主流だが、来年度にかけて国内外のメーカーが電気自動車(EV)タイプの新車を相次いで投入する。各社は、EV普及の足がかりになるとの期待と価格競争の過熱への懸念が相乗りしている。31日に一般公開が始まったジャパンモビリティショー(JMS)。中国の自動車大手BYDは、来年夏に売り出す軽自動車のEV「ラッコ」の試作車を公開した。軽自動車は日本固有の車両規格。開発しても他国では展開できず利幅も薄いとされており、海外企業が手がけるのは異例だ。https://www.asahi.com/articles/ASTB02C2STB0ULFA033M.html
集合住宅でも安価で簡単に充電出来れば普及するかもね逆に言えば、それが出来なければ無理
トールワゴンですか、一番人気のカテゴリだね本気で日系メーカーを殺しにかかってきたね
中韓車買う物好きはいないさ
中国政府からの補助金がすごいからな安値攻勢で世界中の自動車メーカーを駆逐する作戦だろうね
JR東日本は27日、利用者が少ない地方路線の2024年度の収支を公表した。開示対象とした36路線71区間の全てで赤字で、赤字額は計790億円。2023年度の開示対象72区間、計757億円の赤字に比べ、約33億円悪化した。対象が1区間減ったのに赤字が増えており、担当幹部は「コロナ禍で不要不急の修繕を先送りした分を業績が少し戻ってきたので実施しており、線路などの維持費が増えている」と話した。赤字額が最大なのは羽越線の村上—鶴岡間で、55億1400万円。営業キロが80キロと長く貨物列車も通るため、線路の強度を強くする必要があり費用がかさむという。https://www.tokyo-np.co.jp/article/445302
赤字分に国や自治体から補填がないのなら廃止するしかないよな。民間企業なんだからさ。
鉄道は基幹路線が確実に稼働できるようにすべきで枝葉末節の、極々細い区間は代替方法を充実させるべき
好きで田舎に住んでいる連中は歩ける範囲で暮らせばいい国もJRもそう言っているのと同じ
>好きで田舎に住んでいる連中は歩ける範囲で暮らせばいい 国もJRもそう言っているのと同じじゃ都会からその田舎に遊びにくるやつからは「通行料」取ればいい 山なら登山料 海水浴は海水浴料 釣りは釣り料取れば良い
岬はる香
本文なし
鈴原りこ
堀えりか&工藤えれな
来生かほ
シルベスター・スタローンが米GQのインタビューで、自身の代表作の中で最も色褪せない作品として1993年のSFアクション「デモリションマン」を挙げた。「ロッキー」や「ランボー」といった名作を差し置いてのこの選択は意外に思えるが、その理由は映画が描いた未来社会が「ほぼ現実に起こりそう」だからだという。「デモリションマン」は、1996年に凶悪犯を逮捕した際、30人の人質を死なせてしまったスパルタン刑事(スタローン)が冷凍刑に処され、2032年の未来社会で解凍されるという物語だ。脱獄した宿敵サイモン・フェニックス(ウェズリー・スナイプス)を追うため、スパルタンは時代遅れの荒々しい手法で立ち向かう。https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8ad078325c1820480bb46a135d3ae2bc66bf55
個人的には1993年の「クリフハンガー」が傑作だと思うけどな
昨今、温水洗浄便座(ウォシュレットやシャワートイレなど)の利用を避ける若い女性が増えているという。テレビ朝日の田中萌アナウンサーが26日のABEMA的ニュースショーに出演。過去に「ウォシュレットは使わない」と発言したことで、SNSで多くの心ない声が届いたことを明かした。「使ってないと言ったら、結構インスタのDMに『衝撃でした』『ウンチついてるアナウンサーなんて』みたいな、めっちゃ来ていて・・・」https://news.yahoo.co.jp/articles/aff719f7f2025948306bbe03e1a0f627991df10e
一度ウォシュレット使ったら紙で拭くだけなんて有り得ないけどな手だって顔だって水で洗うのにウンコ出る場所を拭くだけで終わりなんてどうかしてるよ
なんこれ
フリーアナウンサーでタレントの森香澄さんが下着ブランド「PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)」のランジェリーをまとった冬の新ビジュアルが、2025年10月29日に公開されました。ホリデーシーズンにぴったりの、心を奪われるような大人かわいい新作ランジェリーコレクションは必見です!!https://news.yahoo.co.jp/articles/368dee4f60b79c097963336f092e359ea5b84972
僕は初め見た頃に森さんの顔がタイプで野外で行われるイベントの司会をするとのことで六本木まで見に行きましたよそしたら身長の小ささに驚きジャケットと変なブーツのせいもあるのかSDガンダムのキャラのようないで立ちで衝撃を受け帰宅したことがあります小柄な女性は好まれるでしょうが何かイメージと違い無理でした
アナタシツレイナヒトネアッチイクイイネモウコナイイイヨ
早くヘアヌードにならないかな
そのうちお金持ちの悪い大人に一晩中メチャクチャにされて引退しちゃうと思う
そうなったとすれば鷲見ちゃんの恨み(呪い)でしょう当然です
スミちゃんイジメも今の時代だったら別の展開もあっただろうね