[掲示板に戻る] [ログを更新する]
カタログ表示

( 2 ) 若い人に1つだけ言いたいのは、みなさんには貧しくなる自由がある、ということだ。
何もしたくないなら何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな、と。


( 33 ) 本文なし


( 5 ) 東京・上野動物園の双子のジャイアントパンダ、シャオシャオとレイレイが来年2月20日、中国への返還期限を迎える。
すでに6月にアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)の4頭が返還され、この2頭が中国に行くと日本からパンダはいなくなる。
しかも日本生まれの双子のパンダ、なぜ中国に返さなければいけないのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cabcb5ce5d65bce1ab0be5c480c2f9235113f0df


( 1 ) 本文なし


( 5 ) 前園まみこ


( 17 ) 本文なし


( 3 ) 山梨県・河口湖の紅葉。どこまでもつづく紅葉の回廊が訪れた人の目を楽しませます。そして日中には多くの外国人観光客の姿もありました。
歴史的円安が進む中、全国の行楽地で豪華な旅行を楽しむ外国人の姿が多くみられる一方で、今年最後の3連休でにぎわっていたのは「クマなし県」でした。
雪に覆われた北海道・美瑛町。今年最後の3連休、雪景色を楽しみに観光客が訪れていました。特に目立ったのが外国人観光客です。
(タイからの観光客)「円安で物価が下がり、日本に来たくなった。」
(リトアニアからの観光客)「円も安いし、日本に来たかった。」

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-000468335


( 2 ) 高市早苗さんに殺害予告をした中国大阪総領事の薛剣に対して領事館まで出向き抗議をして参りました。
奈良の政治家として日本のトップへの攻撃は絶対に許しません。
日本を舐めるのもいい加減にしろ。

https://x.com/hezuruy/status/1991344237804417474


( 1 ) 秋田県は22日、台北市で観光物産展を開き「クマ対策は十分にしている」と訴え、旅行に来るよう台湾の人々に呼びかけた。
秋田牛や果物などの試食で県産品を売り込み。秋田犬やナマハゲも登場して会場を盛り上げた。
クマの出没が相次いでいることは台湾でも報じられている。
谷剛史副知事は開幕式で「観光地や宿泊地にクマを寄せ付けないため電気柵などの対策をしている」と強調。
秋田の雪景色や温泉を楽しんでほしいと話した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025112201001829


( 1 ) 少子化対策の財源として来年4月から徴収が始まる「子ども・子育て支援金」で、来年度は会社員らの公的医療保険の保険料率に0.24%程度の負担が上乗せされる見通しだ。
月収50万円なら月600円程度となる。大企業の社員らが加入する健康保険組合連合会(健保連)が試算し、加盟する組合に通知した。
健保に支払う保険料は、月収を50等級に分けた「標準報酬月額」を基に算出し、支援金の徴収額も等級によって決まる。
試算によると、事業主と個人を合わせた負担額は、標準報酬月額が20万円なら月480円、30万円なら月720円、50万円なら月1200円となる。
原則通り労使で半分ずつ負担すれば、個人負担はそれぞれ月240円、月360円、月600円となる。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251123-OYT1T50000/


( 4 ) 海津雪乃


( 1 ) 世界屈指の正確さを誇った日本の旅客機が時間を守れなくなってきた。
国土交通省によると、2024年度の国内線の定時運航率は84%で、10年間で7ポイント下がった。
大型機から中・小型機に主力が移り、全体の便数が増え空港が過密になった。
激しくなる雷雨も遅れに拍車をかけている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1290S0S5A610C2000000/


( 1 ) ナチス・ドイツ総統アドルフ・ヒトラーの血液を使って遺伝子検査を実施した結果
停留精巣や小陰茎症などの症状が現れる遺伝性疾患、カルマン症候群だった可能性が極めて高いことが分かった。
研究者とドキュメンタリー番組の制作者たちが13日、明らかにした。
このプロジェクトにも携わった遺伝学者のトゥリ・キング氏は
ヒトラーの遺伝子は、ナチスによってしばしばガス室に送られた人々の範疇(はんちゅう)に入るものだと述べた。
キング氏は「ヒトラーの政策は完全に優生学に基づいている」「もし彼が自身のDNAを見ることができたなら
まず間違いなく自分自身をガス室に送っていただろう」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b68df00f28ecbffc9f6230ffde3e53b3ea5db219


( 5 ) 佐々木ほのか


( 5 ) 月足天音


( 2 ) 石破茂前首相(68)が23日、ABEMA「ABEMA的ニュースショー」に生出演し、コメの価格高騰対策として、おこめ券を配布することに疑問を呈した。
政府は自治体向けの「重点支援地方交付金」に2兆円を計上し、うち4000億円を食料品高騰に対応する特別枠として、おこめ券や電子クーポンの活用を促す。
1人当たり3000円程度の支援となる予定だが、現状は5キロ4000~5000円台の高値が続いており、1袋も買えない計算だ。
石破氏は「おこめ券を配るよりも、経済的に余裕がない人たちが、望む時にリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。
そこには税金を投入しないんだから」と、生活困窮者への助けになるかどうか疑問視した。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/11/23/kiji/20251123s00042000259000c.html


( 1 ) 作詞家の秋元康氏が20日、総合プロデュースする新ボーイズグループの専用劇場の開設地となる東京・お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」を訪れ、報道陣の取材に応じた。
三井不動産株式会社、株式会社東京ドーム、株式会社Y&N Brothersの3社による新しいシアターボーイズグループを始動させるプロジェクト。
秋元氏が総合プロデュースを担当。すでに10月末に2次審査が終了し、12月と1月に3次合宿審査を実施。
来年4月にメンバー発表され、来夏に劇場がオープンする予定だ。
今年67歳。いまだ衰えぬ情熱について聞くと「クリエーターの皆さんそうかもしれませんけど、結局、好奇心がなくなったらそれは潮時であり、引退の時期だと思うんですよね。」と言い切った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98d516a9ade53bbde28ca09c50899be4ee101d47


( 5 ) 佐野マリア


( 1 ) 1~6月に東京都内の新築マンションを取得した人のうち、海外に住所がある人の割合は3.0%だったことが20日、国土交通省の調査で分かった。
大阪府は2.6%、京都府は2.3%。また昨年1~6月に登記された新築マンションのうち、住所を問わず1年以内の短期に売買された割合は東京都が8.5%で、兵庫県7.1%、大阪府6.2%だった。
政府は「外国人を含め、実需を伴わない投機的取引は抑制する必要がある」として、業界団体と協力し、購入戸数の制限や利用目的の事前確認といった対策を事業者に促す方針だ。

https://www.47news.jp/13483655.html


( 5 ) 小森ほたる


( 1 ) 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で24日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは10日連続。
第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻はいずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

https://www.47news.jp/13498657.html


( 4 ) 宮本彩希


( 1 ) 京都のホテル代、高市のせいで暴落wwwwwwwwwwww


( 1 ) 食に関するSNSの投稿が話題になっている。高級寿司店で食事する子どもたちの写真で、人生経験をすることに称賛の声があがる一方で
幼少期から子どもを高級店で食事をさせることに対して、批判的な声も集まった。
投稿した父親は「子どもたちに幼いときから色んな食事の経験をさせたい」と、食育の一環だと説明した。
「ABEMA Prime」には、平均単価で1人1.5万円する高級店に月に数回、子どもたちと行く母親が出演。
「値段関係なく、季節の食材も大事」だとし、また「知的好奇心を高めたい(刺激を与えたい)」と説明する。
この行動に小児科医からは「何を食べるかより何を学ぶか」という指摘も入った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4dab3d7b67b354417bc404c14ea6f208964b03ec


( 4 ) 松嶋えいみ


( 1 ) 自民党外交部会などが20日開かれ、高木啓部会長は党本部から都道府県連に対し、在大阪中国総領事館が主催する会合への出席を控えるよう求めたことを明らかにした。
中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が台湾有事に関する高市早苗首相の答弁を巡って「汚い首は斬ってやる」などとX(ツイッター)に投稿したのを受けた措置。
自民は薛剣氏の国外退去を含む毅然(きぜん)とした対応を政府に求めている。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20251120k0000m010194000c


( 1 ) 香港政府が在香港日本総領事館との公的な交流を停止し始めていることが23日、関係者への取材で分かった。
高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への対抗措置を繰り出す中国に追従しているとみられ、日本と香港の間で交流の冷え込みが懸念される。
2012年の尖閣諸島国有化で日中関係が悪化した際「一国二制度」下の香港政府が日本との公的な接触を絶つ動きは目立たなかった。
2020年の香港国家安全維持法(国安法)施行などで中国の香港への統制が強まり、中国と香港の一体化が進んだ表れといえそうだ。

https://www.47news.jp/13497038.html


( 5 ) 山中真由美


( 1 ) 巨人の日本一メンバーが集結する「ジャイアンツ・ファンフェスタ延長戦 ~2002年優勝メンバー同窓会~」が23日、東京ドームで開催され、清原和博氏(58)が登場した。
総勢14人ものOBの中、一番最後に登場したのが清原氏。右横に座った松井秀喜氏(51)は「清原さん、うれしいです。久しぶりですね」と肩に手を置きながら笑みを浮かべた。
当時を振り返ると「キヨさんの一本は球場の雰囲気を変える。これがいつまでも嫉妬」と語った松井氏。
最後は「僕のホームランには慣れちゃったんですよ。自慢じゃないよ」とファンを沸かせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/390552592d2fd71b76ca641ff048b7fe6b3f81f8


( 1 ) TV業界で長寿番組の終了が相次いでいる。本日「くいしん坊!万才」が、今年でいうと「行列のできる法律相談所」や「ダウンタウンDX」といった人気番組が終了している。
最近も「スーパー戦隊シリーズ」(2026年2月まで)「アッコにおまかせ!」(2026年3月26日まで)の終了が立て続けに発表されるなど、長寿番組消滅の波は止まらない。
今回、「デイリー新潮」では30歳以上の男女300人に「来年こそ終わってほしいご長寿番組」をテーマにアンケート調査を実施。
対象は放送30年以上の番組とした。世代を超えて見られている番組の中で、不名誉な1位に選ばれてしまったのはどの番組だろうか。

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/11221533/?all=1


( 5 ) 神前つかさ


( 5 ) 浜浦彩乃


( 4 ) 北九州市の人口が90万人を下回った可能性があることが分かりました。5市合併による北九州市の発足後、90万人を下回るのは初めてです。
人口減少が続く北九州市では、今年9月1日時点の推計人口が90万494人で、90万人を下回ることが目前に迫っていました。
北九州市は転入・転出と出生・死亡を合わせた毎月の人口増減を公表していて、9月には383人、10月には195人が減り、11月1日時点の推計人口が89万9916人となりました。
市の総務課統計係は「今年度、実施された国勢調査の結果が来年春以降でないと公表されないため、正確な数字は分からない」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2fbffd7f68f4f4fc9c90afc1fee84fa405d0593


( 1 ) ブラックフリャイデエいてくる


( 7 ) ポーランドのトゥスク首相は17日、ウクライナへの武器輸送に使われる鉄道線路が爆発で損傷した事件について「前例のない破壊行為」だと非難した。
ウクライナ戦争勃発以降、ポーランドや他の欧州諸国で放火や破壊行為、サイバー攻撃が相次いでおり、ポーランド政府はロシアがこうした破壊工作に関与していると主張している。
トゥスク氏はXへの投稿で「ワルシャワ-ルブリン間の鉄道線路爆破は、ポーランドとその国民の安全を狙った前例のない破壊行為だ」と述べた。
また「現在、捜査が進められている。過去の同様の事件と同じく、誰が背後で支援していようとも、犯人は必ず逮捕する」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aeb3ec5be31a13959dd601a1923500ad57f7929a


( 4 ) 2ヶ月前くらいからyoutubeメンバー限定動画がダウンロード保存できなくなったのよ。
検索してもそういう現象で困ってる人はいないらしい⋯。
さらにメン限ライブ配信のチャットが書き込めない!
映像もチャット欄も正常に表示されるんだけど、「チャット書き込み欄」だけが表示されなくて書き込めないの。
(ちなみにメン限ではなく一般公開ライブ配信だとすべて正常に表示され、書き込みも可能だった)

みんなはこういう事ない? 俺だけのPC環境の問題かなあ??


( 2 ) 東海地方を中心に展開する食品スーパー「バロー」(岐阜県)は21日、関東1号店として横浜市港南区に「横浜下永谷店」を開店した。
1年目の売上高は50億円規模を見据える。関東エリアの旗艦店と位置付け、出店攻勢をかける方針だ。
場所は同区下永谷5丁目の環状2号沿いにある、ヤマダデンキ旧テックランド横浜本店跡地。地上4階建ての1階部分に約3607平方メートルの売り場を構えた。
強みは生鮮食品といい、鮮魚や精肉コーナーでは尾頭付きのタイ、自社農場で育った黒豚などを提供。
パンや総菜、デザートなども自社製品を数多くそろえて差別化を図り、広域からの集客を狙う。

https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1226006.html


( 11 ) 自民党の小林鷹之政調会長は19日、公明党の岡本三成政調会長と国会内で会談し
政府・与党がとりまとめる経済対策の物価高対策として、子ども1人当たり2万円を現金給付する方針を伝えた。
児童手当に上乗せする形をとる。小林氏は会談後、所要額は約4000億円だとした。
高市早苗首相は石破茂前政権が掲げた国民1人当たり2万〜4万円の現金給付は取りやめる方針を決めている。
岡本氏によると小林氏は会談で「一律給付はしないが、食料品の物価高が最も大きくのしかかっている子育てに対策をしていきたい」と述べたという。
児童手当に上乗せする形で事業コストも軽減できるとも説明した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20251119k0000m010098000c


( 2 ) 九州場所の優勝力士に与えられる内閣総理大臣杯は、高市早苗首相ではなく、井上貴博内閣総理大臣補佐官(地域未来戦略担当)が授与する予定であることが分かった。
首相側が、22日までに日本相撲協会に連絡を入れた。
大相撲は伝統を理由に、土俵に女性が上がれない「女人禁制」としている。10月に日本初の女性首相が誕生し、土俵に上がるかどうかが注目されていた。
木原稔官房長官は11日の会見で、この件について言及。
高市首相が内閣総理大臣杯を授与するかどうかを問われ「首相は日本の相撲文化を大切にしたい意向を持っている」と慎重な姿勢を示し、授与者は未定としていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/34c69fd5d7391294e49316d7af854ac0e7d48d82


( 5 ) 漫画ってさ、紙媒体じゃないと読む気しない
なんでだろうな??


( 1 ) 働き盛りの中年男性の間で深まる「孤立」が問題となっている。内閣府が今年4月に初めて公表した「孤立死」の推計をもとに専門家が分析したところ
50代後半男性の孤立死の割合が女性や他年代の男性よりも高いことが明らかになった。
19日は男性や男児の幸福と健康に目を向け、ジェンダー平等を促す国際男性デー。専門家は、男性が悩みを打ち明けられる相談体制の充実を呼び掛けている。
背景の一つに考えられるのが、相談を苦手とする男性の傾向だ。
内閣府が公表した6年の「人々のつながりに関する基礎調査」でも50代男性は「困ったときに頼れる人がいない」15.1%、「相談する人がいない」18.4%-と
男性全体でも孤立の度合いが高かった。

https://www.sankei.com/article/20251119-KCYILFCS4JJC3GKPHSW5BFESZ4/


( 4 ) 蓼沼優衣


( 1 ) 高くて美味い
高くて不味い
安くて不味い

この3つだよ


( 5 ) 大和田南那


( 2 ) 高市早苗首相は、南アフリカ・ヨハネスブルクでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)初日の22日、討議の前後などの機会に
計18人の参加国首脳や国際機関の代表と立ち話などで言葉を交わした。高市首相にあいさつしようと近寄る首脳らの姿も多くみられた。
高市首相はイタリアのメローニ首相とは笑顔で抱き合い、初対面を果たした。欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長とも親密な様子で握手し、会話した。
就任後まだ対面していない首脳らに多く会うことをG20サミット参加の目的の一つにしている。
先月会談した韓国の李在明(イジェミョン)大統領とも記念撮影前に笑顔で握手し、言葉を交わしていた。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_diplomacy_QXV3TBOI4JKL5EDWMYIOQM5DFM


( 5 ) 本文なし


( 5 ) 鈴原りこ


( 2 ) 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、東京・練馬区の陸上自衛隊朝霞駐屯地に勤務する自衛官・大津陽一郎容疑者(43)です。
大津容疑者は今月16日午前10時半ごろ、港区赤坂のビル地下1階にあるライブハウスの前で
40代の女性の左わき腹や左の手のひらを刃物で刺し、殺害しようとした疑いがもたれています。
捜査関係者によりますと、警視庁は防犯カメラ映像のリレー捜査などで、自転車で逃走する男の逃走経路を追いかけ
朝霞駐屯地に勤務する自衛官の大津容疑者と特定、事件発生から7日目となった今日、逮捕したということです。
大津容疑者と女性は知人関係にあるということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2304926?display=1


( 1 ) 都道府県それぞれに暮らす外国人の数を10年前と比較したところ、10道県で2倍超になったことが22日分かった。
増加の勢いを示す伸び率が都道府県別で最も高いのは熊本県で、人数は3倍近くに膨らんだ。トップ5は北海道と九州・沖縄の県が占めた。
人手不足を背景に、従来少なかった地域にも急速に浸透していることが裏付けられた。
外国人住民の増加は47都道府県の全てで見られ、全国合計は10年前と比べ1.78倍だった。共同通信が集計した。
日本人住民を見ると、首都圏以外は総じて人口減少の傾向が明確だ。若年層が流出し、過疎化が進む中で、外国人住民が地域活動の担い手となりつつある。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025112201002010


( 5 ) 来生かほ


( 5 ) 片山萌美


( 4 ) 大塚びる


( 1 ) 新東名高速を時速174キロで走行したとして、静岡県は11月21日、経済産業部の出先機関に勤務する男性職員(30代)を戒告処分としました。
戒告処分を受けたのは静岡県経済産業部の出先機関に勤務する主査級の男性職員(30代)で
2月17日午前、法定速度が時速120キロの新東名高速を時速174キロで走行しました。
速度超過はオービスによって発覚し、男性職員は「体調不良で早く家に帰りたいと思ってスピードを出した」と話していて、当日は休みだったということです。
男性職員は4月に90日間の免許停止処分を受けたほか、5月には静岡簡裁から罰金8万円の略式命令を受け、すでに納付を済ませています。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/suttv/region/suttv-34850


( 1 ) 秋田県内では各市街地の中心部でもクマが出没し、住民は数カ月にわたり、外出自粛を強いられている。
JR秋田駅から徒歩10分の「千秋公園」。10月末からクマの出没が相次ぎ、2週間以上、立ち入り禁止になった。
今月13日に規制は解除されたが、周辺では連日のように目撃情報が複数寄せられている。
クマ出没のあおりを受け、公園からほど近い約450店舗の飲食店が軒を連ねる県内最大の歓楽街「川反」では、キャンセルが続出。
夜の街から人の姿が消え閑散としているという・・・。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-1186853


( 7 ) 俳優・見上愛が、アワード『THE ONES TO WATCH 2025』の受賞者に決定した。21日、ファッション誌『VOGUE JAPAN』(コンデナスト・ジャパン)が発表した。
同アワードは、さまざまな分野で圧倒的な活躍をみせ、スタイル・生き方・美において『VOGUE JAPAN』読者をインスパイアしたヴォーグな女性を『VOGUE JAPAN』が選出し
記者会見も行ってきた誌面・イベント連動型のアニュアル企画「VOGUE JAPAN WOMEN OF THE YEAR(WOTY)」(2006~2020年)の後継プロジェクトとして2021年にスタート。
その年を彩った才能あふれる表現者や目覚ましい活躍をみせたニューカマー、キャリアにおける大きな転機・飛躍をむかえたアスリートなど多ジャンルで活躍するアイコニックな人々をたたえる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4838bfa699bbf0c092df0fdbaceaf2b41496f98c


( 5 ) 関東を中心に出店している「名代富士そば」の店舗で、旅行者に対して「ランチタイムの来店をご遠慮ください」と呼びかける貼り紙が掲示されていたと、Xで写真が投稿され、波紋が広がっている。
掲示されたという貼り紙を見ると、「Notice」と外国人を意識したようなタイトルが、黄色で四角く塗られた背景によって強調されている。
その下には、まず日本語で次のような注意書きがあった。「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」
この貼り紙を撮った写真は、2025年11月20日にXで投稿され、オフィス街に店があって大胆な掲示だったと紹介された。

https://www.j-cast.com/2025/11/21509553.html


( 7 ) 橋本つむぎ


( 11 ) 小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。
高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA175L50X11C25A1000000/


( 4 ) 中国政府が19日、日本産水産物の輸入手続きを再び停止したことが明らかになったが、北海道のホタテ業界では大きな動揺は見られない。
2023年8月の全面禁輸以降、米国や東南アジアなど他国への販路開拓・拡大が進み「脱・中国」が進展したことに加え
今年6月の禁輸解除後も中国側による輸出可能な加工施設の登録が道内でわずか1社にとどまっていたためだ。
水産加工業者は「中国側の方針がコロコロと変わり、輸入を政治のカードに使うのはやめてほしい」と不満を漏らす。
さらに「中国はあてにならない相手で、選択肢の一つにすぎない。現状ではリスクの方が大きく、中国依存は経営を圧迫するだけだ」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e28da6820d5d379b1f93706da97af2e8c5fd93e9


( 3 ) 日本の「500円」硬貨と韓国の「500ウォン」硬貨。色も形も、重さも、とても似ています。このそっくりな2つの硬貨をめぐって全国各地でトラブルが相次いでいます。
500ウォン硬貨をめぐるトラブルは、今にはじまったことではありません。1990年以降、自動販売機に500ウォン硬貨を入れ、釣り銭を盗むといった事件が横行。
その手口は、硬貨自体に穴を開け500円硬貨と同じ重さにするという悪質なものでした。
多いときは年間でおよそ82万枚の変造500円を発見。その後、新しい500円の発行や自動販売機の改良などで減少しました。
しかし、現金払いの店では未だに紛れ込むケースが発生しているのです。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-2304779


( 7 ) 街山みほ


( 7 ) 高市早苗首相の台湾有事に関する発言で、朝日新聞がネットニュースの速報タイトルを「認定なら武力行使も」から「武力攻撃の発生時」にひっそり修正していたことがわかった。
東京・杉並区議会議員の小林ゆみ氏が19日、自身のX(旧ツイッター)で指摘したもので、SNS上では小林区議の「しれっと訂正するな!」との痛烈な批判に賛同する声がSNS上で広がっている。
薛剣・駐大阪総領事が、自身のXで「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」と高市首相に対する問題発言を投稿(後に削除)した際に
引用したのが〈高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」認定なら武力行使も〉とした、朝日新聞デジタル版のニュース見出しだった。

https://www.zakzak.co.jp/article/20251120-NRES442BJ5C6FMPTSOEWOPZCOU/


( 5 ) 日本産牛肉の対中輸出再開を巡る政府間協議が中国側の意向で中止となっていたことが19日、分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b6a81a433ce98ea55a59c0e4ebff9ec44e6d374


( 4 ) アメリカ連邦議会の委員会は「中国は台湾を武力で奪い取る準備を急速に進めている」などと記した年次報告書をまとめ
国防総省に対しアメリカ軍の対応能力を評価するよう勧告しました。
報告書では台湾をめぐる状況について「中国が台湾に対する主権を強制しようとする長年の努力は重要な局面に入っている。中国は台湾を武力で奪い取る準備を急速に進めている」などと警告。
さらに「台湾近海での継続的な軍事活動は、台湾への封鎖や侵攻をほとんど事前の警告なしに実行する能力を強化している。
軍事的脅威や経済的圧力などを通じて、台湾に対する多面的な圧力を拡大させている」と分析しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/351bc21b7e66a839c21a349bc942dd6d5ee4453c


( 4 ) 本文なし


( 2 ) 東京都港区赤坂のライブハウスで16日、出演予定だった女性が男に刺される事件が起きた。
女性は左腹部と左の手のひらを刃物で切られ、内臓も損傷し重傷だという。
女性を刺したとされる男はその場から自転車に乗り逃走しており、現在も行方がわからない。
近隣の防犯カメラには、黒い自転車に乗る、帽子を深くかぶってマスクで顔を隠している身長180センチほどの男が映っていた。
男は事件現場から自転車で赤坂方面へ約100メートル進んだあと、東方面へ曲がりすぐに進路を変え、北上したという。
被害女性は「男と面識はない」と話していたものの、社会部記者によると現在は「実は面識があった」とされており
知人同士のトラブルの線で捜査が進んでいるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6805609119e2f878678bed2dfc9452716f5bfa75


( 5 ) 本文なし


( 1 ) 女性に性的暴行を加えた疑いで昨年10月に警視庁に書類送検されたジャングルポケットの元メンバー
斉藤慎二被告(43)が21日、自身のX(旧ツイッター)を更新。
22日から3日間、群馬県太田市でのバウムクーヘン販売の告知を行った。
「モルガンさんでの販売ありがとうございました!16時からオープンして、すぐ満席になる激ウマのお店です!皆さんも是非!
明日からはコチラで3日間販売しますので是非!」と告知。
斉藤被告は今年4月末から群馬県高崎市でバウムクーヘン店をオープン。数百人の列ができる盛況の時もあった。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202511210001085.html


( 4 ) 志田こはく


( 5 ) 桜井木穂


( 1 ) 学歴を巡る問題で失職した静岡県伊東市の田久保真紀前市長は19日、12月14投開票の市長選に立候補すると正式表明した。
市内で記者会見し「伊東の未来について、もう一度任せていただけるのであればチャレンジしたい」と述べた。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025111901001384


( 5 ) 斎藤愛莉


( 1 ) トランプ米大統領が自身に質問した女性記者を「ブタ」呼ばわりする一幕があった。
大統領専用機内で記者団に応じる中、性犯罪で起訴され勾留中に死亡した富豪ジェフリー・エプスタイン元被告が送ったメールに
自身の名前が挙がっていたことについて問われたトランプ氏は、質問している女性記者を「ブタ、静かに」とさえぎった。
この数日後、エプスタイン元被告に関連する文書をめぐり、トランプ氏は公開に消極的だった態度を一変させた。

https://www.cnn.co.jp/usa/35240651.html


( 5 ) つばさ舞


( 5 ) こむぎ


( 4 ) 菊地姫奈


( 1 ) 国会議員の月額歳費が、現在から5万円増額される見通しが報じられ、ネット上で大きな議論を呼んでいる。
新聞やテレビは20日、国会議員の給与にあたる歳費について、歳費法改正案によって、月額129万4000円から134万4000円に引き上げられる方針で
与党を中心に調整が勧められていると報じた。公務員の給与改定に準じた措置だという。
Xを中心にネット上では「ふざけんな!」「なんで 国民が物価高で困っているのに、国会議員だけ増やすんだよ」「何だこれ!議員定数削減とか言いながら」と
増額方針へ否定的な意見が目立っており「財源どこなんですかね」「すげーな、国民の手取りは増やさないのに」と疑問の声も多数あがり、ネット上が大荒れになっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ca88f7da337dd5150f2522101cd504fe3be9fc


( 5 ) 山本ゆう


( 1 ) 高市早苗首相が、買春行為を行った「客」側に対する法規制への検討を指示したことが話題となっています。
11月11日の衆議院予算委員会で、緒方林太郎議員からの質問に答えての答弁でした。
スピード対応の背景には、直近で朝日新聞が報道した12歳のタイ国籍少女が人身取引の被害者として東京・湯島で働かされていた事件があると考えられています。
これまで売春を勧誘する行為には罰則がありましたが、買う側の罰則は児童買春に限られ、児童買春についても処罰の軽さが国連などから指摘されていました。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/251dd36b86468b0e28c4dfb4171862ed3cfa61e3


( 4 ) 三田羽衣


( 5 ) 春野ゆこ


( 9 ) お笑いタレントの永野が19日、都内で行われた映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」(スコット・クーパー監督)の公開記念イベントに出席した。
米国を代表するロック歌手、ブルース・スプリングスティーンの若き日を描いた映画。
永野は日本の音楽シーンを振り返り「Jポップをさかのぼってっていくと『あ、これブルース・スプリングスティーンじゃん!そっくりじゃん』っていう人いましたから。
よくこれで金を稼いだな、という人いますよ」と爆弾発言で盛り上げた。
自身のネタ中にも「ごめんね、日本のミュージシャンがパクって」と毒ガス全開。「オマージュじゃないですよ。全く一緒の曲とかあるんですから」と言いたい放題だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/847338e78e4b92e566ddfcb24244b18ba20b7ac6


( 3 ) 警察庁が、昨年の外国人の犯罪率は日本人の1.72倍だったという数字を20日の参院内閣委員会で明らかにした。
観光などの短期滞在者を除いた検挙(摘発)人数を比較した。参政党の大津力氏への答弁。
大津氏が、短期滞在者を分母に含めると正当な比較ができないとしてたずねた。
警察庁の重松弘教刑事局長は、便宜上の数字として、昨年の日本人の検挙数22万6038人を同年12月1日現在の人口で割ると0.188%
短期滞在を除く外国人の入管難民法違反を除く検挙数1万2173人を在留外国人数で割ると0.323%と示し「日本人を1とすると、外国人は1.72」とした。

https://www.sankei.com/article/20251120-5JOX4FZXZVH3JBDCDG6TWLI2FE/


( 3 ) 国際サッカー連盟(FIFA)は19日、最新のFIFAランキングを発表した。
日本時間12月6日に行われる『FIFAワールドカップ26組み合わせ抽選会』前最後のFIFAランキングが決定。
ガーナ代表とボリビア代表を撃破し、無失点での連勝で2025年を締め括った日本代表は、前回の19位から1つランキングを上げて18位に。
ポット2の一角として組み合わせ抽選会に臨むことが濃厚となった。
ポット2にはFIFAランクの上位10~21カ国が入る見込みで、プレーオフ組の扱いが未確定ながら
出場確定国の中で16位に位置する日本は、ポット2に入ることが決定的に。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdd451be6285f20ee36262adfb418b5a9232a3b4


( 2 ) 女性グループ「Perfume」のあ~ちゃん(36)が結婚した相手が、吉田カバンで知られる「株式会社吉田」の吉田幸裕社長(41)であることが18日、スポニチ本紙の取材で分かった。
今月11日の結婚発表時は「一般男性と結婚しました。ファンの人です。ファンの人と結婚することは私の夢でした」と報告していた。
吉田氏は同社の4代目社長。慶大卒業後、父である先代の輝幸氏に勧められてイタリアの専門学校でカバンについて学んだ。
現地で経験を積んだ後、29歳で帰国して同社に入社。品質管理などさまざまな部署を経験し、36歳で社長の座に就任した。
吉田氏は周囲に結婚したことを報告をしているという。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/11/19/articles/20251118s00041000370000c.html


( 3 ) 米国はウクライナで実戦検証済みの高性能防空ミサイルシステム約7億ドル相当を台湾に売却することを確認した。
台湾向けの武器供与としては、1週間で2件目となる。
米国は昨年、台湾が20億ドルの武器売却の一環として、RTX(RTX.N) opens new tab製の中距離地対空ミサイルシステム「NASAMS」3基を受け取ると発表していた。
台湾にとって新しい兵器で、現在この地域ではオーストラリアとインドネシアのみが運用している。
ウクライナでロシアの侵攻から防衛するために使用されているNASAMSは、米国が台湾に輸出している防空能力を飛躍的に向上させるものとなる。

https://jp.reuters.com/world/taiwan/OA6NE3NCAJIWXKU5AGPDMZX574-2025-11-19/


( 6 ) 安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が20日、奈良地裁(田中伸一裁判長)であり、被告人質問が始まった。
被告は「このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしております」と述べた。
弁護側は冒頭「45歳まで生きていると思ったか」と問いかけると、被告は5秒間ぐらい黙った後に「生きているべきではなかったと思う」と答えた。
被告人質問が始まる直前、法廷の傍聴席は満席で静まりかえっていた。裁判長から促された被告は立ち上がり、ゆっくりとした足取りで証言台の前に進んだ。
一礼をして席に座った被告。背もたれにもたれかかるような姿だった。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20251120k0000m040181000c


( 17 ) 日本外務省関係者によると、日中協議で中国の劉アジア局長は高市早苗首相による
台湾有事に関する国会答弁の撤回を改めて要求し、金井アジア大洋州局長は拒否した。

https://news.livedoor.com/article/detail/30014507/


( 13 ) 中国政府は、11月に出荷が再開したばかりの日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に通知したことがわかりました。水産業者からは落胆の声が上がっています。
政府関係者によりますと、中国政府は19日朝、日本政府に対して福島第一原発の処理水のモニタリングが必要との理由から
日本産の水産物の輸入を停止すると通知したということです。
日本産の水産物をめぐっては、11月、約2年ぶりに中国への出荷が再開されたばかりでした。


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2298503


( 5 ) おっぱいがいっぱい


( 5 ) 柔らかそうな
おっぱい画像


( 4 ) 熟女画像


( 3 ) 群馬県の山本一太知事は20日の定例会見で、前橋市の小川晶市長から携帯電話に2度メールを受け取ったが「気づかなかった」として、返信していないと説明した。
小川市長が市職員と複数回ホテルを訪れた問題で14、15日に開いた市民との対話集会で「(知事に)直接会って話をと何度か声をかけたが、お返事がない」と述べたのを受けての発言。
山本知事は「ものすごい量のメールが来て、ものすごい勢いでチェックしているので気づかなかった」と説明。
ただ「市議会が不信任決議案を出そうとしている中、市長とこそこそ話し合っていると外に出たら疑念を持たれる」とも述べ
気づいたとしても面会の申し出は受けなかったとも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5aaf572715f3773d3863916fa8ee2776ec10bf


( 5 ) Cyber Japan Dancers


( 1 ) 大分市で18日発生した大規模火災で、市は19日、焼損範囲は約4万9千平方メートルに及んだとみられると明らかにした。
大分県によると、延焼は170棟以上という。昨年1月の能登半島地震直後に起きた石川県輪島市の観光地「輪島朝市」での大規模火災と同程度の規模となっている。
焼損範囲は約4万8900平方メートルとみられ、東京ドームの建築面積4万6755平方メートルを超えたことになる。

https://www.sankei.com/article/20251119-W6DZE7VUYZG65EJVRCT24QBIJM/


( 5 ) 室田瑞希


( 5 ) 松岡すず


( 5 ) 雪平莉左


( 5 ) 倉持由香


( 5 ) 中村静香


( 6 ) 石岡真衣


( 3 ) 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働について、新潟県の花角英世知事が容認する方向で最終調整に入ったことが19日、分かった。
複数の県関係者が取材に明らかにした。21日にも公表する見込み。その後、12月の県議会で県民の意思を確認し、地元同意の手続きを終える方針だ。
花角氏が容認の考えを正式表明すれば、東日本大震災に伴い福島第1原発事故を起こした東電の原発として初の再稼働が実現に近づく。
花角氏は、県内30市町村長との懇談会や公聴会、県民意識調査を踏まえ、県民の意向を見極めると説明。
再稼働の是非を判断した上で県民の意思を確認するとしている。

https://www.47news.jp/13475166.html


( 2 ) 配達しました・・


( 7 ) これでもし高市が折れたら
支持率は爆下げだろう
右寄りの人は本格的に参政党に行くから
政権交代して解党になるかもな
さあどうする?


( 11 ) 中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけていることを受け、中国の複数の旅行会社が17日までに、日本行きのツアーを中止したことがわかった。
同社の関係者は「12月以降のツアーを再開するかどうかは現時点では分からない」と話した。
11月のツアーを取り消した北京の別の旅行社の関係者は「(中国)政府が日本に行くなと要求しているので、私たちは呼びかけに応じないといけない」と話した。
台湾問題をめぐって日中間の緊張が高まるなか、中国外務省が14日に日本への渡航の自粛を要請したのに続き
16日には旅行業を管轄する文化旅行省が日本への旅行の自粛を呼びかけていた。
日本の観光庁によると、2024年の中国人観光客のうち、ツアー客は11.9%という。

https://www.asahi.com/articles/ASTCK1TBQTCKUHBI007M.html?iref=comtop_7_02


( 5 ) 水野瞳


( 5 ) 瀬戸環奈


( 5 ) 赤間四季


( 4 ) 西永彩奈


( 3 ) お笑いコンビ・スピードワゴン井戸田潤の妻でモデルの蜂谷晏海が11月17日、自身のInstagramを更新。第2子のマタニティフォトを公開した。
蜂谷は「レタッチをお願いしていたデータが届いた」と記し、黒と白の衣装を身にまとったふっくらとしたお腹のマタニティフォトを公開。
「数年経ってここにいたんだよ〜ってお話するの、楽しみだな」と未来への想いを明かし
「体調が辛い時もあるけど、こんな貴重で愛おしい気持ちにさせてくれる子どもは偉大です。来週からは臨月突入!残り少ない妊娠生活も楽しもう」と綴った。

https://mdpr.jp/news/detail/4681646


( 3 ) 小野田紀美経済安全保障担当相は18日の閣議後記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受けて中国政府が
日本への渡航自粛を呼びかけたことについて「経済的威圧をしてくるところに依存しすぎるのはリスク」と述べ、中国経済への依存に警戒感を示した。
小野田氏は会見で「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところに依存しすぎると
サプライチェーン(供給網)だけでなく観光に対してもリスク」と批判。「リスクがあるところに経済的に依存するということは危険だと認識はしなければいけない」と述べた。
中国外務省は14日、中国国民に当面の間、日本への渡航を自粛するよう呼びかけている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a50f34d9b31dd0d253250e8ffad41af0bdaf97e


( 6 ) 北海道苫前町で推定体重およそ400キロの巨大なクマが箱わなをひっくり返す様子が撮影されました。
付近では今月に入り複数回、クマの足跡が確認されていて警戒が続いています。
猟友会によりますと、このクマの推定体重はおよそ400キロとみられるということです。
設置していた箱わなの重量はおよそ300キロで、箱わなにはクマを誘引するためシカの骨や皮、内臓などが入っていました。
クマはにおいにつられて箱わなに執着していたとみられています。
付近では今月に入り複数回、クマの足跡が確認されていますが、このクマは捕獲されていません。役場や警察などが警戒を続けています。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2025111606249863


( 1 ) オーケーいてくる


( 3 ) 竹内英明・元兵庫県議(2025年1月死亡)に関する虚偽発言をしたとして名誉毀損容疑で逮捕された
政治団体「NHKから国民を守る党」党首・立花孝志容疑者(58)が、一部容疑を認める方針に転じたことがわかった。
接見した石丸幸人弁護士が14日「真実相当性は争わない」とする今後の弁護方針を動画投稿サイト・ユーチューブで明らかにした。
石丸弁護士ら弁護側(立花弁護士の弁護人は計3人)が促し、立花容疑者本人も納得しているという。
立花容疑者は「発言には、真実相当性があった」との主張を取り下げ「根拠が不十分だった」として、竹内元県議の遺族に謝罪するという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ae7e7ef586c9becea2781754af27c64a6d6a59


( 11 ) あなたたちのいない新幹線は静かで快適。
あなたたちのいない京都は雅。
あなたたちのいない銀座は着物が似合う。
あなたたちのいない居酒屋は美味しい。
あなたたちのいない温泉は清潔。
あなたたちのいない世界が幸せ。


( 5 ) 大阪府の吉村知事は18日の定例会見で、台湾有事を巡る高市総理の国会答弁を受けて中国外務省が中国国民に日本への渡航を避けるよう呼び掛けたことについて
観光への影響を聞かれ、まず「総理の発言は撤回する必要はない」と述べました。
その上で「中国人観光客は減ると思う」と予測し「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」と話しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21c3ee91870a17db6e4854790668d838845b306a


( 2 ) プロフィギュアスケーターの本田真凜(24)が11月17日、自身のInstagramを更新し、出演中のアイスショー「Ice Brave(アイス・ブレイブ)2」東京公演を終えたことをファンに報告した。
「東京公演ありがとうございました!!次は山梨」と投稿し、観客への感謝と次なる公演への気合をにじませた。
本田は、フィギュアスケート男子で五輪2大会連続メダリストの宇野昌磨氏がプロデュースする同作に出演。
トップスケーターが集結する豪華なステージで、その美しいスケーティングとしなやかな所作が大きな注目を集めている。

https://dailynewsonline.jp/article/2995948/


( 2 ) NHKが近年の受信料の支払率低下を受け、10月に「受信料特別対策センター」を設置し法的手続きを強化していることが17日、関係者への取材で分かった。
簡裁への申し立てで強制執行が可能となる「支払い督促」制度を利用。今年度の督促件数は昨年度の10倍超になる見通し。
関係者によると、受信契約を結んでいるにもかかわらず、未払いが1年以上続いている世帯や事業所を対象に支払い督促の手続きを行い、支払われない場合は訴訟を起こすという。

https://www.sankei.com/article/20251117-UDSCK6OFKVJMPH4S3NOTUSE72Q/


( 6 ) 品川→工事の真上で道路隆起
田園調布→調布市の道路陥没事故と同じ工事が必要なのがバレて上級国民が反対運動中
目黒川・町田→工事用の薬物が地下水に混ざって有害気泡発生
神奈川→予定地の6割しか買収目処が立ってないので車両基地が作れない、盛り土廃棄用の土地を牧場用途と偽装してバレる
山梨→岩盤が固すぎて工事が進まない
長野→飯田で水枯れ発生
岐阜→瑞浪で水枯れと地盤沈下発生中、中津川で市道が沈下、予定ルートに日本最大級のウラン鉱脈があることが判明
愛知→春日井で水枯れ発生


( 2 ) オーケーいてくる


( 5 ) 里仲菜月


( 5 ) 和地つかさ


( 3 ) 宮内庁は18日、秋篠宮家の次女佳子さまが新型コロナウイルスに感染されたと発表した。18日朝に38度台の発熱があり、検査を受けて判明した。
住まいで静養し、21日までに予定していた行事への出席は取りやめる。
宮内庁によると16日夜に喉の痛みがあり、17日に検査を受けた際は陰性だったが、18日の再検査で感染が確認された。
秋篠宮ご夫妻らに体調の変化はないという。
佳子さまは16日に東京都渋谷区で開かれた第47回少年の主張全国大会を視察していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1964bf469503d8b578276ed4a3ed9355422bbe08


( 5 ) 蓼沼優衣


( 1 ) 米南方軍は16日、東太平洋の公海で「テロ組織」が運航し麻薬を運んでいるとみなす船を15日に攻撃し、3人を殺害したと発表した。
トランプ政権はベネズエラの反米マドゥロ政権が米国への麻薬密輸に関与しているとして軍事圧力を強めており、ベネズエラへの地上攻撃に踏み切るかどうかが注目されている。
トランプ政権は9月以降、中南米海域で「麻薬運搬船」への攻撃を20回以上繰り返し、計80人以上を殺害。
米軍高官らとベネズエラ攻撃に関する軍事作戦案を検討していると報じられている。
南方軍は今回の船への攻撃について、船が麻薬を載せ、密輸ルートとして知られる航路を航行していたと主張した。

https://mainichi.jp/articles/20251117/k00/00m/030/043000c


( 5 ) 来生かほ


( 5 ) 葉月つばさ


( 5 ) けんけん


( 4 ) 伊織いお


( 11 ) 16日午前10時半ごろ、東京都港区赤坂3の商業ビル地下1階で「黒い帽子の男に女性が刺された」と110番があった。
歌手の40代女性が左腹を刺されて病院に搬送された。搬送時に意識はあったが重傷とみられる。
女性は搬送前に「面識のない男性に刺された」と話したといい、警視庁は殺人未遂事件として逃げた人物の行方を追っている。
警視庁赤坂署によると、女性は地下1階にあるライブハウス前で、従業員がこの店を開けに来るのを待っていたところ、突然刺された。
襲った男性は黒い帽子と上着を着用していたという。現場から刃物は見つかっておらず、刃物を持ったまま逃げている可能性がある。
現場は東京メトロ赤坂見附駅前の繁華街。

https://mainichi.jp/articles/20251116/k00/00m/040/165000c


( 3 ) ベルクスいてくる


( 5 ) バングラデシュの国際犯罪法廷は17日、抗議デモを弾圧し多数の死傷者を出したとして「人道に対する罪」に問われたハシナ前首相(78)に対し、求刑通り死刑を言い渡した。
ハシナ氏は隣国インドに逃亡中で、本人不在のまま審理が進められた。インドは身柄引き渡しに応じておらず、刑が執行される可能性は低いとみられる。
バングラデシュでは2024年8月、公務員採用の優遇措置を巡って始まった学生中心の抗議行動が大規模な反政府デモに発展し、当時のハシナ首相が辞任して国外逃亡した。
国連によると、24年7月15日から8月5日にかけて、デモ参加者ら約1400人が殺害された。大半は治安部隊による銃撃が原因だったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b2b874bd35cd20109879b1c530d3f1f11edf8b


( 6 ) 長澤茉里奈


( 6 ) 今日の変態水着


( 2 ) 今年7月に公表された最新版「矯正統計年報」(2024年)によると、2024年末時点で全国の刑事施設に収容されていた受刑者は3万3745人(男3万749人、女2996人)。
そのうち無期懲役の受刑者は1650人(男1554人、女96人)で、全体の約5%を占める。
同年に刑事施設を出所した受刑者は1万5069人で、うち5480人が満期出所だった。一方、無期懲役の受刑者で出所(仮釈放)を許されたのはわずか1人だった。
日本には社会復帰の可能性を完全に閉ざす「終身刑」は存在しない。
しかし、実際には無期懲役囚のほとんどが獄中で人生を終える状況が続いており、その実態が改めて浮き彫りになった。
約1600人のうち、わずか1人・・・割合にして0.06%。

https://jump.5ch.net/?https://www.bengo4.com/c_1009/n_19640/


( 4 ) フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」のコメンテーターとしても知られる生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏が17日、X(旧ツイッター)を更新。
高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言について言及した。
「勇ましいことを言ってネトウヨに拍手喝采されて、いっときのエクスタシーに酔っても、何も得することはないのにね。高市には東アジアの地政学的なバランスが全くわかっていないようだ」
「中台関係は両者に任せておけばいいのに、中国が怒っているばかりでなく、台湾も迷惑だと言っているよ。何で、関係ない日本が口を出すの」
「中国をこれ以上刺激して、交易がストップすると、日本はやばいことになるよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/647244b56f8e4a3bac7f7bc6ca4b390c135e13ef


( 3 ) なんか、最近の中国は発狂してばかりだな
韓国と大して変わらない国なのがよくわかるよ
単に韓国がデカくなったのが中国なんだと
改めて認識できた


( 2 ) トランプ 「悪いが日本は友人ではない。勝手に日中間だけでやってな。俺は知らんアメリカを巻き込むな」


( 5 ) 岬はる香


( 2 ) 中国メディアは17日、中国で間もなく予定されていたアニメ映画「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作などの邦画の公開が延期となったと報じた。
高市首相の台湾有事発言を巡る摩擦が娯楽産業にも飛び火した。
報道によると、延期されたのは「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」と「はたらく細胞」の少なくとも2作品。
封切り予定日はそれぞれ12月6日と今月22日だった。新たな上映時期などは不明だ。
中国では今月14日に人気アニメシリーズの最新作「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が公開されたばかり。
4日間で興行収入が4億元(約87億円)に迫るヒットとなっているが、今後、日本映画をボイコットする動きが広がる可能性もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025111700701&g=soc


( 5 ) 堀えりか&工藤えれな


( 6 ) 浜辺美波


( 5 ) 乃木結夢


( 5 ) 姫綺みみこ


( 5 ) 風吹ケイ


( 5 ) 時希美穂


カタログ