[掲示板に戻る] [ログを更新する]
カタログ表示

( 12 ) 本文なし


( 1 ) タレント、ビートたけし(78)が13日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。増加する凶悪犯罪について言及した。
番組ではここ3年で増加した強盗など凶悪犯罪から命を守る防犯対策について特集。
刑法犯認知件数が増加した背景には、SNSで闇バイトに使う素人を集めたり、匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)の存在があるという。
VTRを見たたけしは「これを見ると、頭の悪いやつは、犯罪でも頭が悪いな」と切り出した。
「この間の闇バイトも指導者の3人くらいはフィリピンの刑務所から(指示を)やってて、結局使われるやつは、どんな仕事をやっても使いっ走りで
頭の悪いやつはみんな割の合わないことをさせられてるね」と指摘した。

https://www.sanspo.com/article/20250713-VSYNMVCJ2RF5HP2E6AYH5NJCUM/


( 2 ) うな丼バーガーは、国産米100%のごはんパティ、うなぎの蒲焼、錦糸卵などに、特製てりやきソースとマヨネーズを合わせ
ふんわりもっちり食感のバンズで挟んでいる。好みで特製の山椒をかけて味わう。
使用するうなぎの蒲焼は、タレを付けて焼く工程を3度繰り返すことで、香ばしく、ふっくらと仕上げる。
特製てりやきソースは、甘めのうなぎのタレと濃口しょうゆをベースとし、コク深い味わいだという。
また、国産米100%のごはんパティも、表面に醤油を塗ってから焼き上げる。
醤油の香ばしい風味と、米のもちっとした食感を楽しめる。
販売期間は7月下旬までを予定しているが、なくなり次第終了となる。一部店舗を除く「ロッテリア」223店舗で取り扱う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/74388f15dc8925c0a9e9d37c68816bae34625a25


( 3 ) 2023年末の女性トラブル報道で表舞台から姿を消した松本。
一連の問題を追及した「週刊文春」とは、発行元の文藝春秋と法廷闘争になったが、最終的に昨年11月に和解となった。
その後、松本は昨年12月25日にジャーナリストの中西正男氏のインタビューに答える形で
新たなお笑いプラットフォーム「ダウンタウンチャンネル(仮)」の立ち上げを発表。
本人いわく「来春(2025年春)あたりにスタートしたい」と語っていたが、後ろ倒しとなり今秋ごろになりそうだ。
女性セブンプラスによると、コンテンツは3つのカテゴリーに分かれ、松本の単独枠、浜田雅功の単独枠、そしてコンビで出演する枠が設置されるという。
平穏無事に「発車」できればいいいが・・・。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6ccac3c9557b8b0e07ab346e80011d6e3cc9a0


( 1 ) オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)とブラック・サバスは、最後の歴史的ライブを見事にやり遂げただけでなく、人道的な偉業まで成し遂げた。
『Back to the Beginning』と題されたこの最終公演は、約1億9千万ドル(約270億円)にのぼる慈善資金を、3つの団体のために集めた。
同イベントの音楽監督を務めたトム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)が明かしている。
出演アーティスト全員がノーギャラで参加したことで、収益のすべてが慈善団体に寄付される形となった。
寄付先は、Cure Parkinson’s、バーミンガム子ども病院、Acorn小児ホスピスの3団体であるとBBCが報じている。

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/43224/1/1/1


( 1 ) 開発の進む大阪駅北側のうめきた地区に、Tシャツとジーンズというラフな格好で姿を現した世良氏。
道行く人々が足を止めて演説に聞き入る中、大阪の抱える問題としてオーバーツーリズムや外国人による土地の取得について熱弁。
「こういうことを言うと排外主義者だ、レイシストだといって絡んでくる人がいます」と切り出し
「私達ミュージシャンは国や人種、宗教や言葉、イデオロギーを超えて一緒に音楽を作っているんです。どこが排外主義なんですか」と訴えた。
有権者へ向けて初めて生の声で語りかけ、集まった聴衆からもエールが飛んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b51a80e4c23cbcdfee003e03c44d7dce7140db64


( 2 ) 雑貨店「ヴィレッジヴァンガード」を手掛けるヴィレッジヴァンガードコーポレーションは11日
2026年5月期以降に全店舗の約3割にあたる81店舗の閉店を検討すると明らかにした。
近年の店舗販売の不振で業績が低迷しており、不採算店の整理で収益を立て直す。
同日発表した25年5月期の連結決算は最終損益が42億円の赤字(前の期は11億円の赤字)だった。
赤字は2期連続。閉店に伴う棚卸し資産評価損など特別損失を32億円計上した。売上高は1%増の249億円だった。
同社は5月末時点で293店舗を展開している。閉店は路面店やテナント店を問わず全国の店舗を対象とする。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD118PG0R10C25A7000000/


( 3 ) 共働きや、ひとり親で就労している家庭の小学校高学年(4~6年生)の61.9%は
夏休みなどの長期休み中に数日間、自宅で留守番をしていることが12日、民間団体の調査で分かった。
低学年を含めた小学生全体では50.6%。回答した家庭からは安全に過ごせる場所や体験活動ができる機会を求める声が相次いだ。
サマースクールやキャンプ、旅行などの機会は全体の77.8%が「なし」と答えた。年収300万円未満の家庭では92.3%に上った。
調査は、NPO法人「放課後NPOアフタースクール」が1月中旬、小学生の子どもを持つ就労家庭の男女を対象にインターネットで実施し、1200人が回答した。

https://www.47news.jp/12851199.html


( 3 ) ルビオ米国務長官は11日、石破茂首相の「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない」との発言について
「否定的な発言だとは思わない」と述べ、問題視しないとの考えを示した。
「自衛隊がより高い能力を持つとの考えはわれわれが不快に思うものではなく、むしろ歓迎すべきことだ」と話した。
訪問先のマレーシアで記者団の質問に答えた。
トランプ政権による日本への防衛費増額要求に対し、日本で懸念が上がっていることを問われ「それを『要求』とは表現しない」と強調した。
日本に対し「特定の能力に投資するよう促している。金額より具体的な分野に重点を置いている」とも語った。詳細には言及しなかった。

https://www.sankei.com/article/20250711-INKJP7EEXRL4BIBJFWWML7L2SI/


( 5 ) カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」がかつてない苦境を迎えている。
国内で最も多い1206店舗を誇る同店だが、深刻な「客離れ」が明らかになったのだ。
運営会社の壱番屋が7月7日に発表した'25年6月度月次情報によれば、直近6月の既存店の客数は前年と比べて11.4%減と大きく落ち込んだ。
これは'24年9月から10ヵ月連続での前年比マイナスとなるが、二ケタのマイナスは今回が初。
また既存店売上高に関しても2.6%減、全店ベースでも1.9%減と前年割れとなっている。
気がかりなのは、これだけ客数が減少しているにもかかわらず、客単価は10%増と相変わらずの上昇を見せている。
相次ぐ値上げと客離れ・・・この負のスパイラルから、ココイチが抜け出せる日はくるのだろうか?

https://gendai.media/articles/-/154680


( 1 ) 配送やビデオ、音楽、電子書籍、クラウドストレージの提供などを通じてグローバルで「お得な特典」を展開しているAmazonプライムだが
日本は展開されている国や地域の中でもかなり「安い会員費」が設定されている。
例えば、アメリカでは月額14.99ドル(約2200円)、年額139ドル(約2万円)と、月額600円、年額5900円の日本と比べると3倍の価格に設定されている。
また、値上げの際にはその利用者の多さゆえか、大きな話題を呼んでいる。
なぜAmazon プライムの会員費にこのような国・地域ごとの差が生まれるのか。
また、消費者としては日本の会員費はアメリカ並みになっていくのか気になるところだ。

https://www.businessinsider.jp/article/2507-amazon-primeday-interview/


( 4 ) ■君達は何故寿司にマヨネーズは掛けない。

意外と美味しい。

海外ではポピュラー。


( 3 ) 本文なし


( 5 ) 山本ゆう


( 7 ) 可愛いから貼る


( 5 ) 松嶋えいみ


( 9 ) 安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃撃された事件から8日で3年となります。
殺人などの罪で起訴された山上徹也被告の裁判は今年10月に始まり、来年1月頃に判決を言い渡す方向で調整が進められているということです。
奈良地方裁判所によりますと、山上被告の裁判をめぐってはこれまで7回にわたり争点などを整理する「公判前整理手続き」が行われ
初公判がことし10月28日に開かれることが決まっています。
関係者によりますと、山上被告側は殺人罪の成立については争わない方針で、被告の境遇を含めて刑の重さが裁判の焦点になる見通しです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k10014856521000.html


( 5 ) 山中真由美


( 1 ) タレント山田邦子(65)が11日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)にゲスト生出演。
フジテレビ系名物番組「オレたちひょうきん族」の楽屋にいる男性キャストは常に裸だったと明かした。
この日のメールテーマは「あなたには全裸の思い出はありますか?」だった。
山田は「『オレたちひょうきん族』の楽屋は深夜、朝までやることがあって。ほとんど全裸でした」と切り出した。
「着替えから義替えが面倒くさいんで。特に鶴ちゃんがね。ほとんど出したまま歩いてた」と片岡鶴太郎の名前を出した。
パンツは履いてなかったといい「取っ換え引っ換えだったので。キャーとか言うと喜んでどんどんやるから」と当時を懐かしんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00339f17976719b5106fa151d09de451866f40d8


( 5 ) 工藤美桜


( 4 ) 北海道南部の福島町で、7月12日、男性がクマに襲われ、死亡が確認されました。
男性が発見されたのは、福島町三岳の「グループホーム陽光園」の西側付近の笹やぶです。
7月12日午前3時前、近くに住む人から「新聞配達員がクマに襲われて引きずられていった」などと警察に通報がありました。
警察や地元ハンターなどが現場に駆けつけ、倒れている男性を発見。その場で死亡が確認されました。
現場の笹やぶではクマの姿が現在も確認されていて、警察が住民に注意を呼びかけています。

https://www.fnn.jp/articles/-/900662


( 3 ) 7月1日、新潟・上越市の中川幹太市長が、かつて住んでいた兵庫・三田市のコメについて、「まずい」などと発言しました。
中川市長は9日、「不快な思いをさせた」と発言を撤回し謝罪しましたが、三田市の田村市長は10日、強い怒りを示しました。
三田市・田村克也市長「当然ながら、ここで謝罪されたからといって、受け入れることはできないと。」
中川市長から、市長や生産者に直接謝罪したいという申し出があり、7月中をめどに調整しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97802a6d7988e881af415a0f046767ade9fe8ea9


( 3 ) 石川県輪島市議会は11日、自民党の鶴保庸介参院予算委員長による「運のいいことに能登で地震があった」との発言を巡り
被災者の心を深く傷つけたとして「絶対に許すことはできない」との抗議文を同氏に送付した。
鶴保氏が地名を読めなかった珠洲市の議会も近く抗議文を出す。
輪島市議会では10日に抗議文の提出を全会派が一致して決定。大宮正議長の名義で「能登の地で希望を持って頑張ろうとする人々の心を深く傷つけた」と非難した。
鶴保氏を厳重注意にとどめている自民の対応に関し、より厳正に処分するよう求める抗議文も森山裕幹事長宛てに送った。

https://www.47news.jp/12846728.html


( 2 ) 調査会社インテージ(東京)が10日に発表した夏休みに関する調査で、今年の夏休み期間(7月19日~9月30日)の平均予算は前年比2.2%減の5万7284円で、2年連続で減少した。
物価高や円安が夏休みの予定に影響すると回答したのは全体の約7割に上った。
調査は6月19~23日にインターネットで実施し、15~79歳の男女計5000人から回答を得た。
夏休みにかける予算は、2023年の6万146円をピークに減少が続いた。過ごし方を複数回答で聞いたところ
最も多かったのは「自宅で過ごす」(37.5%)で、「宿泊ありの国内旅行」(18.3%)、「ショッピングや食事など」(17.2%)が続いた。

https://mainichi.jp/articles/20250710/k00/00m/020/177000c


( 5 ) 黒嵜菜々子


( 1 ) 静岡県伊東市議会は11日、田久保真紀市長(55)の学歴問題に関する調査特別委員会(百条委員会)の初会合を開いた。
東洋大を除籍となっていたのに市の広報誌などで卒業と紹介した経緯に関し
出席した市の秘書広報課長は「卒業証書」とされる書類を市長に示されたと証言した。
百条委は会合後、田久保氏に「卒業証書」の提出を要請。
田久保氏は「しっかり受け止め検討したい」と述べるにとどめた。

https://www.47news.jp/12846903.html


( 4 ) 井口綾子


( 1 ) サイゼリヤは9日、東京都江東区の1店舗で朝食メニューの試験販売を始めたと明らかにした。
フォカッチャやパニーニなどとドリンクバーのセットを300~450円で提供する。
8月末をめどで数店舗に導入店舗を拡大し、消費者の潜在需要を探る。中期的には全国展開をめざす。
6月19日から「大島ピーコックストア前店」(東京都江東区)で午前7時〜午前10時にかけて「朝サイゼ」と銘打って朝食メニューのテスト販売を始めた。
セットメニューは「フォッカチオ」(300円)や「パンチェッタとチーズのパニーニ」(450円)などでいずれもポテトとドリンクバーがつく。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC098GL0Z00C25A7000000/


( 5 ) 本文なし


( 1 ) 7月12日、横浜スタジアムで行なわれるDeNA対巨人の一戦は、地元横浜に本社を置くアマノ株式会社がスポンサードする「アマノナイター」として開催。
試合に先駆けて、アマノのCMに起用されているミュージシャン兼タレントのあのが始球式を行なった。
今回も過去2回と同じ背番号「0」を背負い、ベイスターズブルーのグラブを左手にはめたあのは
三塁ベンチ横から鬼越トマホークの金ちゃんの声援を受け、ゆっくりとまっさらなマウンドへ・・・。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f17732dba7e7a3209b6ef373d86ff172a351d0b5


( 5 ) おっぱい


( 1 ) 自民党への逆風はやまず、石破首相が「必達目標」とした「非改選含め与党で過半数維持」は厳しい情勢が続いている。
物価高対策の無策や評判の悪すぎる給付金、トランプ関税の25%通告など、マイナス材料は尽きないが
忘れちゃならないのは、有権者が自民党への不信感を強めた元凶が「政治とカネ」だったことだ。
派閥パーティー裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった「裏金候補」の当落を各種情勢調査などから探った。

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-4291900/


( 1 ) 気象庁は14日、関東地方に台風が直撃する可能性があると発表した。
12日午後7時頃、小笠原諸島・父島近海にある熱帯低気圧が北上し、13日午後6時には台風5号になる見込み。
気象庁によると14日午後3時には、千葉県銚子市の北北東約40キロにあり、中心の気圧は990ヘクトパスカル、最大瞬間風速は35メートルと予想される。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250712-OYT1T50147/


( 5 ) 布の面積が小さすぎてやっぱりけしからん!


( 7 ) 東京・新宿のタワーマンションの敷地内で2024年5月、元ガールズバー店経営者の女性・Aさん(当時25歳)が刃物で刺され殺害された事件。
殺人などの罪に問われ起訴されていた配送業の和久井学被告(52)の裁判員裁判の第2回公判が、7月7日に東京地裁で開かれた。
第2回公判では、その関係性を直接的に示す、2人のLINEのやり取りが読み上げられた。
被告人「結婚するっていうのは?」
Aさん「指輪指輪、アフターアフターってうるせぇ、脳内下半身野郎」
被告人「誰かと一緒にいるのかな」
Aさん「いねぇよ、うるせぇよ、黙って働いてろよ暇人」

https://news.yahoo.co.jp/articles/54aa6a8e3cf6d3d7f8a054a73c5ce1a745b1a37f


( 3 ) 日本はここ1年ずっと主要7か国中「Aクラス」で、去年11月から半年以上イギリスと並んでトップか2位であることがわかる。
私たちが物価の値上がりペースを急だと感じるのは世界的に見ても正しく当然なのだ。
さらに総合指数には、実際は財布に影響がない「持ち家の帰属家賃」(持ち家の人も家賃を払うとみなす)が入り込んでいて
これを除くと日本は最近ずっと4%以上が続いている状況なのだ。
物価上昇に賃金アップが追いつかず日本の実質賃金は今年に入ってずっとマイナスになっている。
賃金アップはまだまだ足りていない。その分、生活水準が下がり続けているということだ。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900168326


( 5 ) 布の面積が小さすぎて何度見てもけしからん!


( 7 ) 自動車の関税25%は絶対に譲らないってのはだいたい分かってきた
だからアメリカ米買ったり、アメリカの武器買ったりして、その代わりに他の物品の関税を10%くらいにしてもらうか
それとも何もしないで通告された25%払うかってことだよな


( 4 ) 本文なし


( 1 ) 政府は、過疎地などで高齢者らが安心して暮らせる住まいを確保するため、低料金で入居できるシェアハウスを全国的に整備する方針だ。
年内に詳細を詰め、今後3年間で100カ所を目指す。介護など地域ケアの提供拠点とも位置付ける。
地方では、既存の介護施設の維持が危ぶまれており、住まいを失いかねない高齢者への対応が急務となっている。
人口減少に対処する地方創生につながる新たな取り組みとして、自治体側は歓迎している。

https://www.47news.jp/12851400.html


( 3 ) 参院選で自公両党が50議席を割った場合、直ちに石破首相の責任問題になる。首相は辞めるのか、辞めないのか。連立政権の枠組みは変わるのか。
政権交代はあるのか。事態打開のための衆院解散はあるのか。参院選後の政局の起点は、首相の進退となる。
首相の心境はどうなのか。選挙戦に入って、周辺に「(元気に見えると言われるが)カラ元気だ。もう疲れたよ、本当に。
大平さん(正芳首相=当時)が亡くなったのは70歳だったよね。そのことを思い起こしている。具合が悪くなったのは(1980年衆参同日選の参院選)公示日だった。
そのまま入院して帰らぬ人となった」などと、自ら68歳の体力や気力への不安を訴えてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2f888d1ae3df67cc37ac18f82927efd08be7a1?page=4


( 3 ) 本文なし


( 5 ) 和地つかさ


( 5 ) 菊地姫奈


( 5 ) 片山萌美


( 5 ) 尾野寺みさ


( 5 ) 峰島こまき


( 5 ) 斎藤愛莉


( 5 ) 高宮まり


( 8 ) 20年以上不法滞在、難民申請6回
フェラーリやクルーザーに乗り、大野知事が感謝状

https://www.sankei.com/article/20250708-BJXOQUUMMZDCLHU3NFTIZ74ACM/


( 2 ) 今回の選挙で「日本ファースト」と言っても
日本人を優遇や優先しろって意味じゃ無いんだよね
自国の政府は自国や自国民の為に政治を行いましょう、という
当然の話をしているだけの事


( 3 ) 国内旅行ほど価値が落ちたものはないね
どこに行っても外人だらけ
移動時にも外人だらけ
宿泊費も食費もバカ上がり
サービスもかなり下がったよ


( 7 ) 女優の田中みな実が、旅行先のホテルでの驚くべき習慣を明かした。
10日放送のフジテレビ系「トークィーンズ」(木曜・午後11時)に番組初の女性ゲストとして出演。心地よく生きるための習慣について語った。
みな実は「着いたらすぐ、お洋服をかけて。化粧品並べたりとか」と説明。「毎日カバンの中身をすべて出す」という。
理解できないスタジオメンバーは「えぇ~!?」「うそ・・・」と絶句した。MCの指原莉乃は「いやいや、キャリーの中が住所だから」と猛ツッコミ。

https://hochi.news/articles/20250711-OHT1T51119.html


( 2 ) 言っとくけど地方の旨いものなんてほとんど豊洲や大田に送られて
地方の人は売り物にならないC級品メインに食ってるからな
地方にとっては自分らが食うためのものじゃなくて、現金収入を得るためのものなんだよ
千葉県民が千葉県産落花生をいつも食ってるわけじゃないの見ればわかることw


( 2 ) 本文なし


( 2 ) ABEMAオリジナルの結婚決断リアリティ番組『さよならプロポーズ via スペイン』最終話が、7月10日(木)20時45分より放送された。
スタジオトークで視聴者から寄せられた「彼氏が立ってトイレをすることがどうしても許せず悩んでいる」という相談に、ゲストの山田優が回答。
山田は「わかりますよね」と共感し「そしたら彼氏に、毎回トイレをした後に掃除して出てきてねって言えばいい」とアドバイスを送る。
そして「うちは禁止ですから。座って。はい。絶対にやだ」と家庭内のルールを明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5496bc8b409f396f094c8f41737fac964e98f9


( 4 ) 本文なし


( 5 ) 高梨瑞樹


( 2 ) 本文なし


( 5 ) 桜井木穂


( 5 ) 三田羽衣


( 5 ) 本文なし


( 3 ) 大阪・関西万博会場の人工島、夢洲(大阪市此花区)上空で、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が12日午後3時ごろ披露される。
悪天候のため中止となった開幕日4月13日の再挑戦で、開幕から4カ月のタイミングで、ブルーインパルスが多くの来場者でにぎわう万博に花を添える。
大阪府内の展示飛行は国際花と緑の博覧会(花博)以来35年ぶりで、55年前の1970年大阪万博でも披露していた。
展示飛行は翌13日にも行われ、両日とも大阪府内のランドマークを巡る予定。
午後2時40分ごろに関西国際空港を出発し、通天閣や大阪城、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」、ひらかたパークの上空を飛び万博会場に向かう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca4120299155d73cdd0d76cb2fd464b71d2d577


( 5 ) おりん


( 5 ) 本文なし


( 3 ) 共産党の小池晃書記局長は11日、参院選の比例代表候補の応援のため鹿児島市で街頭演説した。
選挙戦の最大の焦点を物価高対策とし「消費税を一律5%に減税し、廃止を目指す。国民の暮らしを守り抜く」と強調した。
財源確保には「大企業や富裕層への税優遇を見直す」とし、自民党が公約に掲げた国民1人当たり2万円給付を「配る金があるなら税金を取らなければいい」と批判した。
コメ価格高騰では「価格や所得の保障で農家を支えることが政治の役割だ」と訴えた。
賃上げを巡っては「中小企業への直接支援が必要。非正規や医療・介護といったケアワーカーへの待遇改善も取り組まなければならない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b83bf5aa6af301c781aebe8023cff367ea73faf


( 2 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 4 ) 本文なし


( 3 ) 本文なし


( 2 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 2 ) 本文なし


( 5 ) 新谷姫加


( 6 ) 本文なし


( 5 ) 水野瞳


( 5 ) 大和田南那


( 1 ) 日産自動車とホンダが米国で協業を検討していることが11日、わかった。日産が米国の工場でホンダ向けの大型車を生産し、同社に供給するとみられる。
両社は昨年12月に経営統合協議を始めたが2カ月足らずで破談となった。トランプ米政権の関税政策など、厳しさを増す経営環境が両社を再び近づけている。
関係者によると、日産が生産し、ホンダに供給するのはピックアップトラックという。ホンダの品ぞろえの中で、手薄な車種になっていた。
日産には、北米での販売不振などによって低迷している工場の稼働率を高められるメリットがある。
今回の米国での協業は、米国の関税政策が実施される以前から案が浮上していたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25eae6fa1fd1f2e5d744e1bc9c7db20da33518d7


( 5 ) 清水あいり


( 4 ) 川津明日香


( 2 ) 本文なし


( 3 ) 一度聴きに行ってみたい


( 3 ) 海外の運転免許証を保有する外国人が日本の免許証を取得する「外免切り替え」を巡り、警察庁は10日、厳格化する手続きの詳細を明らかにした。
住所確認のため原則として住民票の写しを求め、交通ルールを確認する問題を5倍に増やす。
外免切り替えの外国人らによるひき逃げや逆走が続発しており、安全性を高める。
住所地の確認強化は道路交通法施行規則の改正が必要で、11日からパブリックコメント(意見公募)を実施する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD04C6V0U5A700C2000000/


( 1 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 6 ) 本文なし


( 8 ) 本文なし


( 2 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 2 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 2 ) 本文なし


( 4 ) 羊蹄山の麓で6月初旬、林地開発許可を得ないまま森林法に違反する3.9ヘクタールの伐採が進んでいたことが発覚。
現場では建築物も造られ始めていました。連日、地元テレビ局のニュースを賑わせる騒動になっています。
北海道は事業者に対して、工事の停止を勧告しました。
違法な伐採の目的は何だったのか。
実は伐採地をふくむ山麓の広大なエリアで、中国系業者が主導する「中国村」が構想されていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4390a7a1338f0d6a31c51e46df4c9511af75dd6a


( 5 ) 埼玉県川口市で難民認定申請を6回繰り返したトルコ国籍のクルド人男性(34)がトルコへ強制送還されたのを受け
大野元裕知事は9日、自身のXで「法治国家たる我が国の法やルールに反する場合、然るべき措置を受けなければなりません」などと一般論を述べた。
大野氏は、クルド人男性の強制送還を伝える産経ニュースを転載。「いかなる国籍・民族であるかにかかわらず
法治国家たる我が国の法やルールに反する場合、然るべき措置を受けなければなりません。
国においては、引き続き適正な対処を行われることを望みます」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20250710-PC35GY4Q6FCORJDZZVFFX42GDY/


( 5 ) 関税率ももちろんだけど、メチャメチャ重要な通達なのに
だった手紙一枚で済まされるところまで日本の地位が落ちている事の方がショックだったわ・・・。


( 4 ) 浜松市のガールズバーで女性2人が殺害された事件で、逮捕された男が、2人のLINEのやり取りを見てその内容に逆上していたことが分かりました。
6日未明、浜松市中央区のガールズバーで、店長の女性(27)と店員の女性(26)が刃物で刺され死亡しました。
警察は41歳の男を逮捕し、殺人の疑いで捜査しています。
店の複数の関係者によりますと、店員の女性が店長に送った「あいつうざいです」などとというLINEのメッセージを
男が何らかの方法で見て、それに逆上していたことが新たに分かりました。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/look/region/look-63064


( 1 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 4 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 4 ) 本文なし


( 8 ) 布の面積が小さすぎてとにかくけしからん!


( 5 ) 今年の5月に中川さんとの破局が報じられたばかりの橋本さんですが、実は破局どころか順調そのもの。
今は橋本さんが購入したマンションで同棲をしていて、彼女によると、結婚の2文字がかなり近いとか。(芸能関係者)
二人の交際が初めてキャッチされたのは、いまから3年前の2022年。
橋本が中川の住むマンションに出入りする、お泊まりデートの様子が報じられた。

https://j7p.jp/145224


( 6 ) 佐々木ほのか


( 2 ) 本文なし


( 7 ) 本文なし


( 6 ) 本文なし


( 3 ) 参院選和歌山選挙区の自民党候補者の個人演説会で「運のいいことに能登で地震があった」と発言した同党の鶴保庸介参院予算委員長が
9日、和歌山県庁で記者会見し「思った発言では全くない。言葉足らずであったと同時に
被災地の苦労を考えると、例示として出すのに適当だったか深く考えなければならない。陳謝の上、撤回する」と述べた。
個人演説会は8日午後、和歌山市内で開かれた。鶴保氏は能登半島地震で被災した石川県輪島市の住民が避難先の金沢市で生活し
被災地と行き来するケースなどを、自身が進める都市と地方の「2地域居住」の例として挙げ、地震をきっかけに議論が進んだことを説明しようとしたとみられる。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250709-OYT1T50090/


( 6 ) 「舞妓が置かれた状況は『現代の奴隷』です」。元舞妓の桐貴清羽(きりたかきよは)(26)さんは今年、有志の弁護士ら6人と
「舞妓と接待文化を考えるネットワーク」を立ち上げ、国連の女性差別撤廃委員会に舞妓の人権侵害に関する報告書を提出した。
舞妓文化の裏で、少女たちは何を強いられていたのか・・・。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e357246fc725df906fe6c3153f65237711b75718


( 2 )

大好きよー☆


( 5 ) 成島桃香


( 5 ) 布の面積が小さすぎて全くもってけしからん!


( 5 ) 宮本彩希


( 4 ) 花井美里


( 1 ) 本文なし


( 5 ) 安藤遥


( 5 ) 神前つかさ


( 3 ) 衣類通販大手ZOZOの創業者で、株式会社カブ&ピース代表取締役社長の前澤友作氏(49)が9日、X(旧ツイッター)を更新。4億円の指摘漏れとの報道について言及した。
前澤氏は、読売新聞が報じた、前澤氏の個人資産管理会社が、東京国税局から2023年3月期までの4年間に計約4億円の申告漏れを指摘されたとの記事を引用。
「この度は申し訳ありませんでした。先日ポストした通り、私は納税義務から逃げも隠れもしません」と書き出した。
続けて「儲かった人がしっかり納税するのは当然です。これからもこの大好きな日本で暮らし、社会の一員として責任をしっかり果たしていきますので
引き続き厳正な指導をお願い致します」とつづった。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507090000420.html


( 1 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 1 ) 本文なし


( 3 ) 本文なし


( 6 ) 石破茂首相は9日、千葉県船橋市で街頭演説し、トランプ米政権との関税交渉について「国益をかけた戦いだ。なめられてたまるか。
たとえ同盟国であっても正々堂々言わなければならない。守るべきものは守る」と強調した。
日本は米国で最大の投資をして、最大の雇用を生んでいると重ねて指摘。「トランプ大統領は職を失った人に職を与えるのが使命だと言って大統領に当選した。
米国で一番職をつくっているのは日本ではないか」と訴えた。

https://www.sankei.com/article/20250709-N6MVX46DNVLBXPI66M3FRZKUMI/?outputType=theme_election2025


( 4 ) イトーキは7月8日、広葉樹合板が開発した立ったまま眠れる仮眠ボックス「giraffenap」の販売を開始した。
同製品は、イトーキが保有する開放特許「人体収納用構造体及び睡眠用筐体」を広葉樹合板がライセンス契約により製品化したものだ。
この特許技術は、上半身・臀部・膝部の3点を支持することで立ったまま休息や睡眠を取れる仕組みだ。
発明者は電車内でつり革を持ちながら立ったまま眠気に耐えられず、膝が「カクッ」となる人々の姿からアイデアを得たという。
広葉樹合板での開発過程では足裏の固定機能が追加され、4点支持の構造で快適性がさらに向上した。

https://japan.cnet.com/article/35235307/


( 13 ) 俳優の武田鉄矢が8日、フジテレビ系情報番組「サン!シャイン」に出演。大学の卒業証書を60歳でもらった経験を話した。
番組では学歴詐称疑惑が浮上している静岡県伊東市の田久保真紀市長が7日に会見し、辞任して再出馬を表明したことを報じた。
武田は「私は申し訳ないけど60歳で卒業証書もらいましたよ」と話しはじめた。MCの谷原章介が「ずっと休学中だったんですか?」と驚くと
「私、フォークシンガーになりたくて東京出てきたんです。その間、かあちゃんがずっと月謝を払い続けたんですよ」と説明した。
「学校の先生のイメージを良くしたっていうんで、大学からちょうど60歳、定年の年に、卒業証書をあなたには渡します」と卒業証書をもらったという。

https://www.sankei.com/article/20250707-EA76BFBRZ5JHRFETWUUE4T2QUA/


( 3 ) 守らなくちゃいけないのは税収じゃなく国民の生活だろ?
それで税収が減って困るなら、何を変えるべきか考えろ
それが与党の責任じゃねーのかよ?


( 2 ) 2024年8月31日から9月1日にかけて放送された日本テレビ系『24時間テレビ47』の寄付金総額(24年6月1日から25年5月31日)が15億8955万4167円だった。
8日、同番組公式サイトで発表された。歴代2位の記録となる。
総額のうち、やす子による「マラソン児童養護施設募金」は5億493万6310円となる。寄付金は児童養護施設のために使用される。
全国606ヶ所の児童養護施設に図書カード、自転車、子ども服、スポーツ用品、パソコン、タブレット、食事券、テレビ、掃除機、サーキュレーター
空気清浄機、自転車など4922点の贈答品を届けた。
一般募金は10億8461万7857円となり、環境保護活動支援、自然災害、復興支援のために活用した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46d0b424b2cf763aa651ba36ab9d854cf56a75db


( 2 ) 日本のパトカーをダッジ・チャージャーにしようぜ
そしてお巡りさんの昼食はドーナツとLサイズのコーラで
そしたらアメリカさん大喜びだろw


( 6 ) プールサイド


( 6 ) 布の面積が小さすぎてマジでけしからん!


( 2 ) 公約なんて幾ら読んでも無駄
それより候補者の背景を調べるのが重要
金の流れを調べろ


( 5 ) 布の面積が小さすぎて非常にけしからん!


( 5 ) 布の面積が小さすぎてけしからん!


( 5 ) 菊地姫奈


( 5 ) 時希美穂


( 5 ) 阪本麻美


( 5 ) 岬はる香


( 1 ) 東日本大震災の時に、原発が爆発するかもしれなくてヤバいという状況があったよね。
その時に出国した外国人が結構いたんだよな。
そういう大災害や戦争が起きた時に、外国人は自国に逃げ帰ることができる。
難民だって本当に自分の身が危ないとなったら、日本を出て行くよね。
でもほとんどの日本人は逃げることなんて不可能だから、当然日本にいることになる。
国と国民の結びつきというのはそういう事なんだよ。
多くの日本人は、片っ端から外国人を排除しようとは思っていないと思うよ。
でも自国民である日本人を優先するというのは、国際的に見ても何もおかしいことではないよね?


( 4 ) 藤園麗


( 5 ) 来生かほ


( 7 ) NMB48の人らしい


( 6 ) 本文なし


( 3 ) 大阪・関西万博で飛行中に機体が破損し4月下旬以降運航を中止していた米リフト・エアクラフトの「空飛ぶクルマ」について
日本国際博覧会協会は8日、デモフライトを9日にも再開すると明らかにした。
運航する丸紅によると、設計通りの部品が使われていなかったことが破損の原因。品質管理を徹底し再発防止を図る。
協会は併せて今後の空飛ぶクルマの運航スケジュールも発表した。米リフト製は、再開後21日まで。7月31日~8月24日はスカイドライブが担う。
当初計画していた大阪湾岸のポートと会場を結ぶ2地点間飛行は取りやめ、会場発着の周回飛行のみとする。9月には大阪湾岸のポートで試験飛行する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0840E0Y5A700C2000000/


( 3 ) 鈴木馨祐法相は8日の閣議後記者会見で、参院選の街頭演説で一部の政党が外国人差別につながる主張を展開していることについて問われ
「外国人との秩序ある共生社会が重要で、排外主義になってはならない」と述べた。
その上で「ルールを守らない外国人を速やかに退去させる対応策を実施している」とした。
やむを得ない事情で不法滞在となっている人も、刑法犯も一括して「ルールを守らない外国人」と発信することに問題がないかと問われ
「政府の発信によって誤解が招かれている状況ではないと考えている」と話した。

https://news.jp/i/1315154917564088817


( 4 ) 石破首相は8日午前、政府の総合対策本部会合を首相官邸で開き、米政府から日本の全輸出品に8月1日以降25%の関税を課すとした書簡を受け取ったと公表した。
首相は関税交渉を巡り「日米双方が折り合えない点が残っており、合意に至っていない。安易な妥協を避け厳しい協議を続けてきたからだ」と述べた。
同時に「議論には進展もある」とも指摘し「書簡にある税率はトランプ大統領が発信した30%や35%ではなく
事実上据え置きするもので、協議の期限を延長するものだ」との認識を示した。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250708-OYT1T50043/


( 3 ) タイ空軍は5日、「カミカゼ」と名付けた無人航空機型兵器を自国で開発し、試験発射に成功したと発表しました。
タイとカンボジアをめぐっては、国境地帯で今年5月に発生した交戦をきっかけに両国関係が悪化しています。
また、タイの首相がカンボジア政府高官と電話で対話した際、軍幹部を敵と表現した音声をカンボジア側が流出させ、今月に入って首相が停職になるなど政治的混乱も起きています。
タイ政府は、今回の発表でカンボジアと関連づけた言及は避けていますが
カンボジア側は先月27日、「バンコクまで届く兵器を保有している」という趣旨の発言をしていて「カミカゼ」の発表はカンボジアをけん制する狙いがあるとみられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95fac09db9cc4d6e97e6988ab0d2a3d619ad0118


( 5 ) 参政党の神谷宗幣代表は8日、参院選の公約に「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」を掲げたことの真意を問われ
「看取られる時に蓄えもしないと大変だと啓発する思いで入れた」と語った。遊説先の盛岡市で記者団に答えた。
福岡資麿厚生労働相は終末期医療の全額自己負担に否定的な認識を示した。
参政は公約で「過度な延命治療に高額医療費をかけることは国全体の医療費を押し上げる要因の一つ」と指摘。
胃ろうや点滴などによる延命措置は原則行わないとし、終末期の延命措置の全額自己負担化を掲げた。
さらに本人の意思を尊重し、医師の法的リスクを回避するための尊厳死法制の整備などを訴えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07f8d636937c6f5100a999831f2981f768f91615


( 1 ) 定食店「やよい軒」を運営するプレナス(東京・中央)は4日、日本と米国でラーメン店を展開すると発表した。
東京都内に国内初となる店舗を開くほか、米国では複数店を出店する。
海外で人気が高まるラーメンを軸にインバウンド(訪日外国人)需要や北米市場を開拓する。
15日に東京都中央区にラーメン業態の旗艦店「KAYAVA.総本店」を開く。
徳島県産のブランド地鶏「阿波尾鶏(あわおどり)」を使用した鶏白湯(パイタン)塩ラーメン(1000円)など4品を提供する。
麺やスープを全て店内で調理するのが特徴で、都内の旗艦店で開発したメニューを米国でも展開する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043XW0U5A700C2000000/


( 4 ) 矢埜愛茉


( 5 ) 野々宮みさと


( 5 ) 渡辺みり愛


( 4 ) 神道あやか


( 2 ) フリーアナウンサーの皆藤愛子さんが、7月8日発売の週刊誌「週刊FLASH」(光文社)7月22日号の表紙に登場した。
皆藤さんが同誌に登場するのは初めて。 
41歳の皆藤さんが変わらぬ美貌と持ち前の清涼感を見せ、艶やかな表情が垣間見える新境地のグラビアにも挑戦した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5da4023eb2d994393e8dcc6250498cc7e4794bfd


( 5 ) 三田羽衣


( 5 ) 春野ゆこ


( 5 ) 長澤茉里奈


( 1 ) 米航空宇宙局(NASA)は、太陽系周辺を飛んでいる小惑星「2024YR4」が月に衝突する確率について、4.3%に上昇したと発表した。
専門家によると、もし衝突すると、月から大量の物質が飛散し、地球を周回する人工衛星に影響を及ぼす恐れがあるという。
衝突日は2032年12月22日と予測されている。
カナダの研究チームが6月に発表した研究成果によると、衝突で月の表面から10万トンもの岩石や砂が飛び散るという。
飛散物が宇宙空間を漂い、地球周回衛星にぶつかるなどの被害をもたらす恐れがあるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/badcd5c4b5ec6d92f055a48af699261be8c110f6


( 5 ) おりん


( 5 ) 本文なし


( 5 ) 本文なし


カタログ