[カタログ] [ホーム] [管理用]
なかよし☆画像掲示板
中国政府が19日、日本産水産物の輸入手続きを再び停止したことが明らかになったが、北海道のホタテ業界では大きな動揺は見られない。2023年8月の全面禁輸以降、米国や東南アジアなど他国への販路開拓・拡大が進み「脱・中国」が進展したことに加え今年6月の禁輸解除後も中国側による輸出可能な加工施設の登録が道内でわずか1社にとどまっていたためだ。水産加工業者は「中国側の方針がコロコロと変わり、輸入を政治のカードに使うのはやめてほしい」と不満を漏らす。さらに「中国はあてにならない相手で、選択肢の一つにすぎない。現状ではリスクの方が大きく、中国依存は経営を圧迫するだけだ」と指摘する。https://news.yahoo.co.jp/articles/e28da6820d5d379b1f93706da97af2e8c5fd93e9
今回の「輸入停止再通達」で新しく大きなショックが来るわけではなく、既にダメージを食らった後の延長戦だから。
AI による概要 2024年の水産物輸出額は中国・香港向けが輸入規制の影響で大きく減少した一方でそれ以外の国・地域向けの輸出が伸びた結果、全体の輸出額は対前年比で増加しました。
ホタテは今から冷凍して年末から正月に向けて国内消費に回しても良いんじゃね?