[カタログ] [ホーム] [管理用]
なかよし☆画像掲示板
JR東日本は27日、利用者が少ない地方路線の2024年度の収支を公表した。開示対象とした36路線71区間の全てで赤字で、赤字額は計790億円。2023年度の開示対象72区間、計757億円の赤字に比べ、約33億円悪化した。対象が1区間減ったのに赤字が増えており、担当幹部は「コロナ禍で不要不急の修繕を先送りした分を業績が少し戻ってきたので実施しており、線路などの維持費が増えている」と話した。赤字額が最大なのは羽越線の村上—鶴岡間で、55億1400万円。営業キロが80キロと長く貨物列車も通るため、線路の強度を強くする必要があり費用がかさむという。https://www.tokyo-np.co.jp/article/445302
赤字分に国や自治体から補填がないのなら廃止するしかないよな。民間企業なんだからさ。
鉄道は基幹路線が確実に稼働できるようにすべきで枝葉末節の、極々細い区間は代替方法を充実させるべき
好きで田舎に住んでいる連中は歩ける範囲で暮らせばいい国もJRもそう言っているのと同じ
>好きで田舎に住んでいる連中は歩ける範囲で暮らせばいい 国もJRもそう言っているのと同じじゃ都会からその田舎に遊びにくるやつからは「通行料」取ればいい 山なら登山料 海水浴は海水浴料 釣りは釣り料取れば良い