[カタログ] [ホーム] [管理用]
なかよし☆画像掲示板
栃木県立大田原高校(大田原市)で、全生徒が徹夜で歩き続ける伝統行事「85キロ強歩」が、今年度は35キロに短縮されることになった。学校規模の縮小に伴い、教職員や保護者らの安全管理の負担が増しているためという。2日間に及んだ行事は、午前に出発して夕方に終える1日の行事となる。長い道のりでは安全確保のために、教職員だけでなく多くの保護者の協力が必要で、交通量の多い危険な場所での誘導や給水場の手伝いなどを担ってもらっている。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-AST565722T56UUHB008M
こんな学校行きたくねえな
旧制中学のルーツがあるとこだとふつうの行事
俺が行っていた高校のマラソン大会は25kmあったが(うち20キロくらいがまばらに集落が少しある程度の何もない山の中)俺が高3の時に我慢できずにウンコ漏らした女子がいてその女子はそれから学校に来なくなりしばらくして自主退学したそれからと言うもの次の年からコースの距離が10キロに変更にされた
>全生徒が徹夜で歩き続ける伝統行事「85キロ強歩」精神論はいい加減にした方がいい
高校の時のマラソン大会は男子10km女子5kmだった女子が半分の距離なのが不満だった